安倍晋三首相が、政権の外交・安全保障政策のキーワードとして盛んに用いているのがこの「積極的平和主義」。

 その意味するところは「国際協調主義に基づき、積極的に世界の平和と安定に貢献する国にならねばなりません」(安倍首相、10月15日、臨時国会での所信表明演説)ということらしい。

 日本が「一国平和主義」から脱し、国連の「集団安全保障」の枠組みに、これまで以上に積極的に参加していこうというわけだ。具体的には自衛隊による国連平和維持活動(PKO)などを念頭に置いている、とされる。

 積極的平和主義をめぐっては、「集団的自衛権の行使」にまで踏み込んだ考え方だとの指摘もある。

 集団的自衛権とは、同盟国が攻撃された際に、自国への攻撃と見なして反撃する権利のことを言う。政府は現在、憲法9条との兼ね合いから「国際法上権利は保有するが、憲法上、行使できない」との立場だ。安倍首相は集団的自衛権が行使できるよう、そうした政府の憲法解釈の見直しに強い意欲を示している。

 安全保障は日本の行方を左右する重要な問題だ。国会でしっかり議論してほしい。

 

   

マンデー政経塾 / 板津久作   


板津久作(いたづ・きゅうさく)
月曜日「マンデー政経塾」担当。政治ジャーナリスト。永田町取材歴は20年。ただいま、糖質制限ダイエットに挑戦中。
ジャパンナレッジとは

ジャパンナレッジは約1700冊以上(総額750万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る