タバコが人体にもたらす「問題」はよく語られていて、「受動喫煙」の概念も広く普及したといっていいだろう。喫煙者本人が吸い込む煙だけでなく、煙草の先から出る「副流煙」が怖い。吸っている本人がよければ、という話ではない。世界保健機関(WHO)では、副流煙による喫煙で毎年多くの非喫煙者が死亡していると報告している。筆者は、害のあるものを害があるから排除しようという考えに与するつもりはない。特に、フィクションの世界でまで喫煙が問題になる昨今では、表現というものの先行きが心配になる。だが、周囲の人間に知らず知らずのうちにリスクを負わせていないか、喫煙者は無自覚であるべきではないと考えている。

 「受動喫煙」を「二次喫煙」として捉えた場合、最近は「三次喫煙」の危険も指摘されるようになった。副流煙は換気などによって一応消えはする。しかし、煙に含まれた物質は家具などに付着して、別の物質と反応し、さらに有害物質を放出する性質があるというのだ。これが「三次喫煙」、ないし「残留受動喫煙」と呼ばれるもの。喫煙者の集まる男性中心の職場では、壁がヤニで黄色くなっている光景も珍しくない。そうした部屋では、いくら換気してもよどんだ空気が消えない感じを受けるが、必ずしも「気のせい」ではないということなのだ。ただし実際のところ、これが深刻な「被害」につながるかどうかは、くわしい研究が待たれる。
   

   

旬wordウォッチ / 結城靖高   


結城靖高(ゆうき・やすたか)
火曜・木曜「旬Wordウォッチ」担当。STUDIO BEANS代表。出版社勤務を経て独立。新語・流行語の紹介からトリビアネタまで幅広い執筆活動を行う。雑誌・書籍の編集もフィールドの一つ。クイズ・パズルプランナーとしては、様々なプロジェクトに企画段階から参加。テレビ番組やソーシャルゲームにも作品を提供している。『書けそうで書けない小学校の漢字』(永岡書店)など著書・編著多数。
ジャパンナレッジとは

ジャパンナレッジは約1700冊以上(総額750万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る