その年の新語をクローズアップする企画といえば、『ユーキャン新語・流行語大賞』が有名だ。しかし、良くも悪くも選考委員会のセンスが独特で、ときどき「本当に使われているコトバなの?」という巷の反応も生み出すことになる(だから、企画の話題性という意味では大成功だ)。

 一方、国語辞典や教材の出版で知られる三省堂も、『辞書を編む人が選ぶ「今年の新語」』を発表している。「今後の辞書に掲載されてもおかしくないもの」(ホームページより)を募って、その中から、『新明解国語辞典』編集委員の倉持保男氏ほか辞書の専門家が選定した。単なる出版社のキャンペーン企画という以上に力の入ったイベントで、今後も注目度は増すに違いない。

 2016年の大賞は「ほぼほぼ」、第2位は「エモい」、第3位は「ゲスい」となっている。一過性の話題の言葉は避けられるため、多少地味さは感じられる。だが全体として、たしかによく耳にする語が多いというのが筆者の印象だが、いかがだろうか。「辞書に載ったら・載るかも」という視点が、企画に納得感を与えている。

 ちなみに、「『新明解国語辞典』風」として発表された「ほぼほぼ」の説明は、以下の通り。

“問題となる事柄に関して、完璧だというわけにはいかないが、こまかい点を除けば、その人なりに全体にわたって妥当だと判断される様子。〔「ほぼ」の口頭語的な強調表現〕 「工事は-予定どおりに進んでいる/不正融資のからくりが-明るみに出された」”
   

   

旬wordウォッチ / 結城靖高   


結城靖高(ゆうき・やすたか)
火曜・木曜「旬Wordウォッチ」担当。STUDIO BEANS代表。出版社勤務を経て独立。新語・流行語の紹介からトリビアネタまで幅広い執筆活動を行う。雑誌・書籍の編集もフィールドの一つ。クイズ・パズルプランナーとしては、様々なプロジェクトに企画段階から参加。テレビ番組やソーシャルゲームにも作品を提供している。『書けそうで書けない小学校の漢字』(永岡書店)など著書・編著多数。
ジャパンナレッジとは

ジャパンナレッジは約1700冊以上(総額750万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る