NHK大河ドラマ「光る君へ」特集
ジャパンナレッジは約1700冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 社会
  6. >
  7. 情報
  8. >
  9. IT・インターネット
  10. >
  11. 情報

情報

ジャパンナレッジで閲覧できる『情報』の日本国語大辞典のサンプルページ

じょう‐ほう[ジャウ:]【情報】

解説・用例

〔名〕

(1)事柄の内容、様子。また、その知らせ。

*藤鞆絵〔1911〕〈森鴎外〉「佐藤君は第三の情報(ジャウハウ)を得た」

*明治大正見聞史〔1926〕〈生方敏郎〉関東大震災「誰かが砲兵工廠が今焼けて居る。と云ふ情報をもたらした」

*真空地帯〔1952〕〈野間宏〉四・五「誰よりもはやくその情報をどこからか入手してきていた」

(2)状況に関する知識に変化をもたらすもの。文字、数字などの記号、音声など、いろいろの媒体によって伝えられる。インフォメーション。

語誌

(1)明治期には、様子の報告というほどの意味であった。例えば金沢庄三郎の「辞林」(一九〇七)の語釈は「事情のしらせ」、山田美妙の「大辞典」(一九一二)の語釈は「事情の報告」となっており、「英和口語辞典(第三版)」(一九〇四)でもreport の訳語の一つとして挙げられている。

(2)第一次世界大戦でヨーロッパ交戦各国の戦時情報機関(intelligence bureau など)の重要性が確認されると、「情報」は、intelligence と緊密に結びつくようになる。日本語としては、「諜報」の同義語として、「情報」を使用し始める。一九三二年に非公式に設置された情報委員会は、一九三七年に内閣情報部、一九四〇年に内閣情報局へと組織を拡大し、「情報」の語が人の耳目にとまるようになっていった。

(3)現在のようにinformation と緊密に結びつくようになったのは、一九五〇年代半ばに確立したinformation theory が「情報理論」と訳され、普及したことによる。

発音

ジョーホー

〓[0]〓[0]


上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


情報の関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 31491
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. 情報
日本大百科全書
立され、情報伝達と情報処理のための基礎を築いた。ちなみに、1950年代なかばに確立したインフォメーション・セオリーを情報理論と直訳したのが、現在の情報の語意の初 ...
2. 情報
世界大百科事典
切り離して符号(コード)のみを取り上げた場合の情報を〈技術的情報〉という。 技術的情報は符号の組合せであって一般的にいえば〈パターン〉である。情報伝達(通信)や ...
3. じょう‐ほう【情報】
デジタル大辞泉
を生じさせるもの。「―時代」 3 生体系が働くための指令や信号。神経系の神経情報、内分泌系のホルモン情報、遺伝情報など。  ...
4. じょう‐ほう[ジャウ:]【情報】
日本国語大辞典
日本語としては、「諜報」の同義語として、「情報」を使用し始める。一九三二年に非公式に設置された情報委員会は、一九三七年に内閣情報部、一九四〇年に内閣情報局へと組 ...
5. じょうほう【情報】
数え方の辞典
本、▲報 ニュースなどの情報項目は「本」で数えます。「報」は、伝わってきた情報や報告を数える語です。コンピューターでの情報量の単位は「バイト」で表します。  ...
6. じょうほう【情報】
プログレッシブ和英
information 情報家電a networked home appliance 情報機関「a secret [an intelligence] servi ...
7. じょうほう【情報】
ポケプロ和独
ben〉. 役に立つ〜 nützliche Information. 情報〔科〕学 Informatik 女性名詞 情報検索 Retrieval 中性名詞  ...
8. じょうほう【情報】
ポケプロ和仏
renseignement 男性名詞 情報を集める recuellir des informations 警察に情報を提供する renseigner la po ...
9. じょうほう【情報】
ポケプロ和西
información 情報を漏らす|filtrar información 情報(科)学|informática f 情報検索|búsqueda f de ...
10. じょうほう【情報】
ポケプロ和伊
入手する|prendere informazioni su ql.co.情報源fonte d'informazione [女性名詞]情報公開libertà d' ...
12. じょうほう【情報】
ポケプロ日中
信息 xìnxi, 情报 qíngbào. ~を集める 收集情报 . ~をもらす 透露情报 . ~公開 信息公开 . ~処理 信息处理 . ~化社会  ...
13. じょうほう【情報】
ポケプロ日韓
정보 ~を集める 정보를 모으다 ~をもらす 정보를 누설하다 ~公開 정보 공개 ~処理 정보 처리 ~化社会 정보화 사회.  ...
14. 정보2情報
ポケプロ韓日
[名詞]情報. ~망 情報網 ~화 사회 情報化社会 ~에 밝다 情報に明るい.  ...
17. じょうほう‐アクセシビリティー【情報アクセシビリティー】
デジタル大辞泉
スマートホンなどによる情報の受けとりやすさ。また、ハードウエア・ソフトウエアの仕様やサービスの提供方法を工夫するなどして、高齢者や障害者を含む多くの人々が不自由 ...
18. じょうほうおち‐ごさ【情報落ち誤差】
デジタル大辞泉
コンピューターの浮動小数点演算で、絶対値が大きい数値と小さい数値の加算・減算をした時に、絶対値の小さい数値が無視されてしまう現象。有効桁数が限られた仮数部の演算 ...
19. じょうほうかいじ‐ぎむ【情報開示義務】
デジタル大辞泉
重要性の高い情報を、定められた形式により開示する義務のこと。具体的には、有価証券等の金融商品や、政治資金団体や資金管理団体等における政治資金の受領と経費支出、米 ...
20. 情報開示制度(ディスクロージャー制度)[証券市場]
イミダス 2016
行者が、自らの財務状態、経営方針などに関する一定の情報を開示することを求められる制度。投資家と証券発行者の間には、情報の非対称性(保有する情報が偏在していること ...
21. 情報科学
日本大百科全書
も関連して情報理論における重要なテーマとなった。常盤野和男情報処理情報処理とは情報処理とは、電子計算機を中軸とする情報処理機械によって行われる「情報」の一連の「 ...
22. 情報科学
世界大百科事典
に発展したため,情報を核として機械文明を再編成する必要に迫られ,情報化社会の到来といわれるようになってきた。今日,情報科学の比重がますます増大している。 情報科 ...
23. じょうほう‐かがく【情報科学】
デジタル大辞泉
《informatics》情報の収集・整理・蓄積・処理などを体系的に研究する学問。特に、コンピューターの利用技術を研究する計算機科学(コンピューターサイエンス) ...
24. じょうほう‐かがく[ジャウホウクヮガク]【情報科学】
日本国語大辞典
〔名〕情報伝達の理論、情報の収集・整理・蓄積・処理などについて研究する学問。特に、コンピュータの利用技術を研究する計算機科学をいう。 ...
25. 情報科学[AI & ロボティクス]
イミダス 2016
情報をコンピューターで扱うことに関する研究領域。情報の直観的な定義は、データに対して人間が割り当てた意味のことである。情報科学と並んで情報工学という用語もある ...
26. 情報科学技術協会
デジタル大辞泉プラス
Science and Technology Association」、略称は「INFOSTA」。情報の生産、管理、利用に関する理論及び技術の調査、研究などを行 ...
27. じょうほうかがくげいじゅつ‐だいがくいんだいがく【情報科学芸術大学院大学】地図
デジタル大辞泉
岐阜県大垣市にある公立大学院大学。平成13年(2001)に岐阜県が開設した。メディア表現研究科がある。  ...
28. 情報格差[メディアと社会]
イミダス 2016
現代はメディアの普及によって、いつでも、どこでも情報を入手し、また自由に情報を発信できる時代であるが、このメディアの発達ということが、情報を自在に入手し、処理 ...
29. 情報格差[メディアと社会]
現代用語の基礎知識 2016
経済格差をもじった、情報や知識、メディアをもつ者ともたざる者の格差のこと。デジタル・メディアの大半は、大都会に住む高学歴の男性サラリーマンの間で普及率が高く、地 ...
30. じょうほう‐かくめい【情報革命】
デジタル大辞泉
コンピューターの発達によって多種多様な情報を処理・利用できるようになり、その結果もたらされた社会変革。コンピューター革命。  ...
31. 情報化月間
デジタル大辞泉プラス
10月1日から10月31日。情報化社会の発展を進めるため、情報化に関する啓発と普及のための各種イベントを行う。 2011年08月 ...
32. 情報化社会
日本大百科全書
選択(情報リテラシー)は重要な問題となってくる。情報化が進展すればするほど、個人としての主体性の確立が要求されるのである。また、情報リテラシーを保有する人を情報 ...
33. 情報化社会
世界大百科事典
かで,情報に対する要求が強まり,情報メディアに接触する時間量が増大し,意思決定や適応行動にとって情報の重要性がますます大きくなるなど,一般に情報への依存度がきわ ...
34. じょうほうか‐しゃかい【情報化社会】
デジタル大辞泉
物や資本などにかわって知識や情報に価値が置かれ、情報の生産・収集・伝達・処理を中心として社会・経済が発展していく社会。情報社会。  ...
35. じょうほうか‐しゃかい[ジャウホウクヮシャクヮイ]【情報化社会】
日本国語大辞典
〔名〕情報の生産、収集、伝達、処理を中心に発展し、物に代わって情報が付加価値を生む産業の比率が増す社会で、工業化社会の次に来る社会。一九六〇年代後半頃から広く用 ...
36. 情報化社会の成立[百科マルチメディア]
日本大百科全書
〓Shogakukan ...
37. じょうほう‐かつどう[ジャウホウクヮツドウ]【情報活動】
日本国語大辞典
〔名〕個人あるいは集団にとって必要な知識を生産、または収集、伝達し、処理すること。ジョーホーカツドー ...
38. 情報活用能力
日本大百科全書
の理解。(3)情報社会に参画する態度 情報情報技術の役割や影響の理解、情報モラルの必要性と情報に対する責任、望ましい情報社会の創造に参画しようとする態度。これ ...
39. 情報家電
日本大百科全書
情報処理や通信機能が装備され、ネットワークに接続できる家庭用電化製品。ネット家電、デジタル家電ともよばれる。携帯電話やスマートフォン、タブレット型端末、パソコン ...
40. じょうほう‐かでん【情報家電】
デジタル大辞泉
コンピューターネットワークを通じた通信機能を有する家電製品のこと。  ...
41. 情報家電[情報通信産業]
イミダス 2016
ホームサーバーなどが挙げられる。家庭内の情報家電を制御するホームターミナル(ホームゲートウエー 情報家電を結びつける家庭内LANの中心となり、インターネットと家 ...
42. 情報過負荷[マーケティング]
イミダス 2016
個人の処理能力を上回った情報量に直面した時の状態をいう。情報を処理できる能力は個人によって異なるため、ある人にとっては情報過負荷の状態でも、別の人にとっては問 ...
43. じょうほう‐かん[ジャウホウクヮン]【情報官】
日本国語大辞典
〔名〕情報をつかさどる役人。国家、政治体制の機密に触れ、諜報活動のような役割を果たすことが多い。ジョーホーカン ...
44. 情報監視審査会
日本大百科全書
漏らした場合には懲罰の対象となる。情報監視審査会は国会閉会中も開催できる。特定秘密を保護するため原則非公開の秘密会であり、傍聴できず、議事録も公開されない。 情 ...
45. じょうほうかんししんさ‐かい【情報監視審査会】
デジタル大辞泉
特定秘密保護法の運用を監視するために国会の両議院に設置される常設の組織。行政機関による特定秘密の指定・解除や適性評価の実施状況、および国会への特定秘密の提供要請 ...
46. 情報監視審査会[国会]
イミダス 2016
国会の行政監視機能の一環として制度の運用を常時監視することを目的に、14年6月の国会法の改正により衆参両院に情報監視審査会が設置されることになった。与党は当初同 ...
47. 情報監視審査会[イミダス編 日本政治]
イミダス 2016
政府が拒んだ場合にも、各委員会の要請を受けて、政府に提出を勧告できる。ただし、政府は理由を明らかにすれば秘密情報の提出を拒むことができ、是正勧告には強制力がない ...
48. 情報管理
日本大百科全書
経営管理上の意思決定に必要な諸種の情報の収集・処理・伝達・保管・検索・廃棄を効果的に行うための体系的施策をいう。 情報管理の目的は、情報技術informatio ...
50. 情報機関
日本大百科全書
れた「生の情報」は情報資料(インフォーメーション)とよばれ、「生の情報」を情報源の信頼性、情報資料の正確度に基づいて検討、分析し、専門家がすでに入手している同じ ...
「情報」の情報だけではなく、「情報」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

情報と同じIT・インターネットカテゴリの記事
情報(日本国語大辞典)
事柄の内容、様子。また、その知らせ。状況に関する知識に変化をもたらすもの。文字、数字などの記号、音声など、いろいろの媒体によって伝えられる。インフォメーション。


「情報」はITに関連のある記事です。
その他のITに関連する記事
情報(日本国語大辞典)
事柄の内容、様子。また、その知らせ。状況に関する知識に変化をもたらすもの。文字、数字などの記号、音声など、いろいろの媒体によって伝えられる。インフォメーション。
電子書籍(日本大百科全書(ニッポニカ))
専用の端末や、タブレットやスマートフォンなどの携帯端末、パソコンで読むことのできるデジタルデータ化された書籍。電子ブック、デジタル書籍、デジタルブック、Eブック、オンライン書籍ともよばれる。日本においては、1990年代よりCD-ROM(ロム)を


ジャパンナレッジは約1700冊以上(総額750万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶