日国友の会



現在「会員登録」「お問い合わせ」は休止しております。ご不便をおかけしますがご了承ください。(2024年3月28日)

ナフタリン

読者カード 用例 2017年11月22日 公開

2016年06月07日 古書人さん投稿

用例:「ナフタリン」ハ多クノ有機物ヲ乾溜スレハ之ヲ生ス
『中等教育 有機化学』 1891年4月29日 鳥居烋夫
語釈:〔名〕(ドイツ Naphtalin)((ナフタレン)) 芳香族炭化水素の一つ。化学式C10H8 白色または無色の光沢のある単斜晶系のうろこ状結晶。特有の香気があり、常温で昇華する。染料中間体・殺虫剤・殺菌剤・爆薬・プラスチック・溶剤・洗浄剤などの有機合成原料として広く用いられる。

コメント:遡ります

編集部:2009年4月26日付けで、郁文舍編輯所『理科辞典』(1904)からの例をご紹介いただいていますが、さらに、13年さかのぼることになります。

著書・作品名:中等教育 有機化学

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1891年4月29日

著者・作者:鳥居烋夫

掲載ページなど:371ページ

発行元:博文館