ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

日本大百科全書(ニッポニカ)

丸の内

  • Jpn
  • Eng
  • ツイート

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

丸の内
まるのうち

東京都千代田区東部の一地区。徳川家康入府前は日比谷入江(ひびやいりえ)とよばれる東京湾の一部であったが、1593年(文禄2)以降埋め立てられた。内堀と外堀の間にあり、江戸城郭の内にあることから地名がつけられた。旗本の林大学頭(だいがくのかみ)のほかは、大名24の藩邸があり大名小路(こうじ)とよばれた。1872年(明治5)銀座の火事で類焼し、のちに陸軍の兵舎、練兵場となる。1890年兵舎など移転費用捻出(ねんしゅつ)のため三菱(みつびし)(岩崎弥之助(やのすけ))に150万円で売却され三菱ヶ原とよばれた。1894年以降、ロンドンのロンバード街に倣って赤煉瓦(れんが)造のビル街を建設、一丁ロンドン(一丁は約100メートル)とよばれた。1914年(大正3)東京駅完成後、事務管理機能の集中する都心のビル街として、急速に発展した。丸の内2丁目の明治安田生命保険相互会社の明治生命館は国指定(1997)重要文化財。丸の内3丁目にあった東京都庁は1991年(平成3)新宿副都心に移転、跡地は会議・展示施設の「東京国際フォーラム」(1997年開設)となった。
[沢田 清]

©Shogakukan Inc.

メディア

明治時代の丸の内

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchoolの特長
  • 搭載コンテンツ
  • 機能紹介
  • 活用シーン
  • 推奨環境
  • 会員規約
  • ガイドブック

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 漫画百科事典「マンガペディア」 
  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
  • 小学館みんなの医学
  • 小学館百科プラス
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2021 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク