戸隠連峰の最高峰で標高二三五二・六メートル。第三紀層の砂岩・礫岩中に噴出した火山。頂上には安山岩が突起している。戸隠村北部にあって、北の・十二大日・十三虚空蔵の一三仏が安置され、登山順路が示されていた。「善光寺道名所図会」に「戸隠御裏山
中院よ |
り七里 |
「善光寺道名所図会」には、五地蔵から奥の峰には、「投の松
五葉にて |
葉短し |
乙妻山は戸隠連峰の西北端に位置し、戸隠村と新潟県
©Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo
©2021 NetAdvance Inc. All rights reserved.