日国友の会



現在「会員登録」「お問い合わせ」は休止しております。ご不便をおかけしますがご了承ください。(2024年3月28日)

えいぎょうぜい【営業税】

読者カード 用例 2018年10月11日 公開

2017年03月01日 古書人さん投稿

用例:番外(前部分省略)各区内追々取調差出候分本年之義者鑑札料並ニ全年分営業税収納申付候條兼テ申立有之人員一大区限リ無洩取纏(以下省略)明治九年十月三十一日 長野縣令楢崎寛直
『番外(長野縣権令)』 1876年
語釈:〔名〕営業に対して課される税。明治二九年(一八九六)に国税として設けられ、大正一五年(一九二六)に地方税としての営業収益税となり、昭和一五年(一九四〇)に再び国税となった。同二三年地方税法の改正で事業税となった。

コメント:遡ります

編集部:第2版では、藤林忠良・加太邦憲『仏和法律字彙』(1886)からの例が早いのですが、さらに、10年さかのぼることになります。

著書・作品名:番外(長野縣権令)

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1876年

著者・作者:

掲載ページなど:首

発行元: