日国友の会



現在「会員登録」「お問い合わせ」は休止しております。ご不便をおかけしますがご了承ください。(2024年3月28日)

クロスバーこうかんき【ー交換機】

読者カード 項目 2020年05月20日 公開

2018年07月05日 古書人さん投稿

用例:クロスバー交換機では、クロスバースイッチを使用して希望する回路を選択する。
『近代電子工学講座 9 近代応用電子工学』 1969年8月5日 工学博士 井上勅夫
語釈:〔名〕(「クロスバー」は英 crossbar)自動式電話に用いられる自動交換機の一種で、クロスバースイッチを使用したもの。電話加入数の増大、自動電話交換網の拡大に伴って電話網を効率的に構成したり、通話品質を向上させるなどの要請が強まってきて、それまでのステップ・バイ・ステップ交換機ではこれを満足させることができなくなり、共通制御方式によるクロスバー交換機が登場した。日本では1955年(昭和30)にアメリカ製のものが、56年に国産のクロスバー交換機が導入された。クロスバー交換機の主要部分はクロスバースイッチで、縦・横に数本~数十本のバーがあり、交差するところに接点がある。縦横のクロス(交差)する点がバーの動きで接続されるので、クロスバーcrossbarの名称がつけられている。〈以下略〉〔『ニッポニカ』@JapanKnowledge〕

コメント:取り敢えず

編集部:第2版では、立項されませんでした。

著書・作品名:近代電子工学講座 9 近代応用電子工学

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1969年8月5日

著者・作者:工学博士 井上勅夫

掲載ページなど:35ページ

発行元:電気書院