日国友の会



現在「会員登録」「お問い合わせ」は休止しております。ご不便をおかけしますがご了承ください。(2024年3月28日)

あんていきょうこう【安定恐慌】

読者カード 用例 2022年01月16日 公開

2019年01月06日 古書人さん投稿

用例:この援助物資が時間的にマッチするかどうかで安定恐慌の様相も変る。
〔安定デフレ下の資産擁護策〕
『ダイヤモンド(第37巻第9号)』 1949年3月21日 西山雄一
語釈:〔名〕インフレーションを収束させ、通貨価値を安定させる際に生ずる恐慌。デフレ政策あるいは、為替相場の引き上げ政策がとられるため、通貨数量は収縮し、金詰まりになり、企業の倒産と失業者が増大する。第一次大戦後のドイツ、ドッジ‐ライン直後の日本にその例をみる。

コメント:辞典しか事例がないので

編集部:第2版では、新井格・木村毅『国民百科新語辞典』(1934)の例が添えられています。

著書・作品名:ダイヤモンド(第37巻第9号)

媒体形式:雑誌

刊行年(月日):1949年3月21日

著者・作者:西山雄一

掲載ページなど:28ページ

発行元:ダイヤモンド社