日国友の会



現在「会員登録」「お問い合わせ」は休止しております。ご不便をおかけしますがご了承ください。(2024年3月28日)

クーリッジかん【ー管】

読者カード 用例 2021年03月17日 公開

2020年09月27日 ubiAさん投稿

用例:クーリッヂ管實驗を行ふ。
〔大正四(1915)年九月二十二日〕
『寺田寅彦日記』 1915年9月22日 寺田寅彦
語釈:〔名〕(クーリッジはCoolidge)X線管の一つ。高真空のガラス管に、タングステンフィラメントの熱陰極と対陰極とを向き合わせて封入したもの。一九一三年、アメリカのクーリッジが発明。白熱したフィラメントから出る熱電子を高電圧によって加速し、対陰極に衝突させてX線を発生させる。熱陰極X線管。熱電子X線管。

コメント:投稿例(1928)よりもさかのぼります。

編集部:第2版では、鯨井恒太郎編『電気工学ポケットブック』(1928)の例をご紹介いただいていますが、さらに、13年さかのぼります。

著書・作品名:寺田寅彦日記

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1915年9月22日

著者・作者:寺田寅彦

掲載ページなど:135ページ本文14行目〔『寺田寅彦全集第十二巻』、一九五一年四月五日第一刷発行、一九八六年七月七日第二刷発行〕

発行元:岩波書店