日国友の会



現在「会員登録」「お問い合わせ」は休止しております。ご不便をおかけしますがご了承ください。(2024年3月28日)

すいけん【水圏】

読者カード 用例 2023年02月05日 公開

2021年11月28日 ubiAさん投稿

用例:先づ地球を三つの部分に分けて考える。第一に地球表面を圍む雰圍氣卽ち氣圈(atomosphere)の物理學で、卽ち氣象學(meteorology)である。次には水圈(hydrosphere)卽ち海洋に關する物理學で、所謂海洋物理學(physical oceanography又oceanophysics)である。
『地球物理学』 1915年2月 寺田寅彦
語釈:〔名〕地球表面上で水が占めている部分全体をまとめていう。海洋のほか湖沼・河川・高山の氷雪などを含む。地球表面の約七割を占める。

コメント:辞書類からの投稿例(1904)と第二版の用例(1914)よりも新しいですが、文例が載っていないので。

編集部:第2版では、『英和和英地学字彙』(1914)の例が添えられ、2009年7月2日付けで、古書人さんに、『理科辞典』(1904)の例をご紹介いただいています。

著書・作品名:地球物理学

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1915年2月

著者・作者:寺田寅彦

掲載ページなど:2ページ本文11行目〔寺田寅彦『地球物理学』、大正四年二月十五日發行(国立国会図書館デジタルコレクション)〕

発行元:文會堂書店