日国友の会

れいいほう【零位法】

読者カード 項目 2024年09月26日 公開

2023年08月24日 ubiAさん投稿

用例:零位法(ド Nullmethod)或るふれ(例えば検流計の)を測る代りに、それと大さ等しく方向反対の作用を与えて、ふれを0にし、別に与えた作用から測らうとする量を求める測定法。
『科學用語辭典』 1951年 矢島祐利 石田周三 編
語釈:〔名〕測定量とは独立に基準の大きさの組みを備え、そのいずれかと測定量の大きさとが一致するように基準の大きさを調整し、両者が一致したことを検知して、そのときの基準の大きさから測定値を求める方法。零位法では、測定量の大きさと基準の大きさとを比較し、その差を零にする操作が必要で、これをフィードバックという。〈以下略〉(日本大百科全書(ニッポニカ)「零位法」)

コメント:項目が載っていないようなので。項目名からですが。

編集部:第2版では、立項されませんでした。

著書・作品名:科學用語辭典

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1951年

著者・作者:矢島祐利 石田周三 編

掲載ページなど:75ページ左列20行目〔『科學用語辭典』アテネ文庫153、昭和二六年五月二〇日 發行〕(国立国会図書館デジタルコレクション)

発行元:弘文堂