ジャパンナレッジNEWS
辞書に関係あることも ないことも ごった煮でお届けする 公式だけどオフィシャル感のない スタッフブログ的サイト。登録いただければ メールでもお送りします。
ジャパンナレッジ会員ならナレッジサーチャー(ジャパンナレッジ簡易検索)使えます。
奥渋谷より奥中野がアツい!?
先週配信されたジャパンナレッジNEWSの記事、「ベル友ってなに」。JKスタッフ・アライの「ポケベルを見たことも触ったこともない」という告白、衝撃的事実でした!(笑)
ポケベル全盛時代に高校生活を過ごしたアラフォーのマツオカは、ポケベルに大変お世話になったひとりです。
いまではなかなか街中でも見かけなくなった公衆電話には当時行列ができ、もちろん私も夢中になって並んだひとりです。
たしかに相手にメッセージが届いているかわからない一方通行の通信手段は、LINE全盛時代のいまでは考えられないシロモノ。しかし、既読未読に一喜一憂する現代も根本的には変わっていないような気もします。
さてポケベル全盛期、女子高生の聖地といえば渋谷でしたが、ここ数年渋谷はちょっと様変わりしている模様。
駅周辺の大規模な開発にくわえ、東急百貨店本店から井の頭通りにかけて広がる神山町や富ヶ谷周辺エリアの「奥渋谷(おくしぶや)」といわれるスポットに個性的でおしゃれな店が続々とオープンしています。
渋谷といえば若者の街というイメージですが、大人も楽しめる落ち着いた雰囲気が奥渋谷の特徴。
とっても気になる奥渋谷なのですが、中央線ユーザーの私にとって渋谷はちょっと行くのが面倒でもあります。
先日、中野在住の友人にオススメの飲食店へ連れて行ってもらったのですが、やっぱり場所は中野。
しかし彼女いわく、「奥渋谷の次は奥中野だ!」とのこと。
なんでもJRの駅から少し離れた中野北口の早稲田通り~新井薬師までの参道はおしゃれで美味しい飲食店がある穴場で、勝手に「奥中野」と呼んでいるのだそう。
彼女が案内してくれたお店もこのエリアにあったのですが、たしかにどのメニューも美味しく女性受けしそうな内装で大変にぎわっていました。また周辺にも気になるおしゃれな新店から昔ながらの銭湯や肉屋などもあり、開拓しがいがありそう。
いま、時代は「奥〇〇」なのかもしれません!