イベントインフォメーション

「辞書編集者を悩ませる、日本語⑩」

終了しました

日比谷カレッジ 第十九回ジャパンナレッジ講演会

辞書は用例がいのち
辞書編集者を悩ませる、日本語⑩

講師:神永曉

講師:神永曉(国語辞典編集者)

2023年6月22日(木)19:00~20:30
日比谷図書文化館地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)

「日本語、どうでしょう?」の著者で、辞書編集者神永さんによる講演会。10回目となる今回のテーマは、国語辞典の「用例」をクローズアップ。国語辞典史を語るうえで外せない、用例採取の名手である3人の国語辞典編集者の話を皮切りに、用例を読むとどんな気づきがあるのかを神永さんが伝えます。

■定員:200名
■参加費:1000円
■お申し込み:日比谷図書文化館のお申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号(「お申込みフォーム」からの場合は④メールアドレス)をご連絡ください。*小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です(同伴者の方にも参加費が必要です)。
※体調のすぐれない(発熱、咳、倦怠感など)場合は、ご来館をご遠慮ください。入館の際は、手指消毒、検温のご協力をお願いします。
日比谷図書文化館HP

「辞書編集者を悩ませる、日本語⑨」

終了しました

日比谷カレッジ 第十八回ジャパンナレッジ講演会

ののしり語から日本語を読み解く
辞書編集者を悩ませる、日本語⑨

講師:神永曉

講師:神永曉(国語辞典編集者)

2022年11月24日(木)19:00~20:30
日比谷図書文化館地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)

「日本語、どうでしょう?」の著者で、国語辞典編集者神永さんによる日本語講座の第9弾。「青二才」「青びょうたん」「あんぽんたん」「くそくらえ」「極楽とんぼ」「すっとこどっこい」「とちめんぼう」「ならず者」──人をけなす言葉なのに、なんとなく憎めず、どことなく親しみ深い「ののしり語」。文学作品の中でそれらがどのように使われているか具体例を示しながら紹介します。

■定員:200名
■参加費:1000円
■お申し込み:お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号(「お申込みフォーム」からの場合は④メールアドレス)をご連絡ください。*小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です(同伴者の方にも参加費が必要です)。
※体調のすぐれない(発熱、咳、倦怠感など)場合は、ご来館をご遠慮ください。入館の際は、手指消毒、検温、マスク着用のご協力をお願いします。
日比谷図書文化館HP

「お江戸ルほーりー文化講座⑩」

終了しました

日比谷カレッジ 第十七回ジャパンナレッジ講演会

お江戸ルほーりー文化講座⑩
もっと知りたい!徳川家康~家康公の江戸⇔東京まちづくり

講師:堀口茉純

講師:堀口茉純(文化人、タレント)

2022年10月27日(木)14:00~15:30
日比谷図書文化館地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)

お江戸ルほーりー文化講座、記念すべき10回目のアニバーサリーのタイトルは、来年の大河ドラマの主人公となる「徳川家康」! 過去に一度も都市化していなかった江戸を、徳川幕府は開府からわずか100年で100万人都市に成長させました。それは初代将軍・家康のまちづくりが基盤となっています。1590年の江戸入城からの家康によるまちづくりを振り返り、天下泰平の世を築いた家康のお膝元・江戸における施政や、現在の東京でその地がどうなっているかも見ていきます。

■定員:200名
■参加費:1000円
■お申し込み:お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号(「お申込みフォーム」からの場合は④メールアドレス)をご連絡ください。*小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です(同伴者の方にも参加費が必要です)。
※体調のすぐれない(発熱、咳、倦怠感など)場合は、ご来館をご遠慮ください。入館の際は、手指消毒、検温、マスク着用のご協力をお願いします。
日比谷図書文化館HP

「お江戸ルほーりー文化講座⑨」

終了しました

日比谷カレッジ 第十六回ジャパンナレッジ講演会

お江戸ルほーりー文化講座⑨
江戸のくらし~時代劇&時代小説が3倍楽しくなる?!衣食住の実態~

講師:堀口茉純

講師:堀口茉純(文化人、タレント)

2021年11月11日(木)14:00~15:30
日比谷図書文化館地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)

最近ではお江戸系ユーチューバーとしても活躍する、お江戸ルほーりーこと堀口茉純氏による文化講座第8弾!「江戸っ子は夜遊び大好きだった!?」「お江戸女子は超オシャレ!」「江戸に学ぶSDGsとは?」「じつは江戸っ子も、お肉、食べてました…」などなど、江戸庶民の想定外に面白い日常を堀口氏が解き明かします。
※今後の新型コロナウイルス感染拡大状況により、変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

■定員:100名
■参加費:1000円
■お申し込み:ホームページの申し込みフォーム、電話(03-3502-3340)のいずれかにて、①講座名、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。
※館内では必ずマスクをご着用ください。ご入館時には手指の消毒、職員による検温、入館票のご記入(「貸出券番号」または「名前と電話番号」)をお願いします。
日比谷図書文化館HP

「辞書編集者を悩ませる、日本語⑧」

終了しました

日比谷カレッジ 第十五回ジャパンナレッジ講演会

文学作品にみる100年残したいことば
辞書編集者を悩ませる、日本語⑧

講師:神永曉

講師:神永曉(国語辞典編集者)

2021年4月8日(木)14:00~15:30
日比谷図書文化館地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)

辞書編集者には用例採取の際、本の内容を読んではいけないという厳しい掟がある──それを破ってしまった編集者が漱石、芥川、鴎外、太宰などの小説から、100年後の日本に残しておきたい言葉を届けます。それぞれの作家が紡ぎだした豊潤で味わい深い日本語の数々をぜひご堪能ください。
※今後の新型コロナウイルス感染拡大状況により、変更となる場合がございます。 あらかじめご了承ください。

■定員:60名
■参加費:1000円
■お申し込み:ホームページの申し込みフォーム、電話(03-3502-3340)のいずれかにて、①講座名、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。
※館内では必ずマスクをご着用ください。ご入館時には手指の消毒、職員による検温、入館票のご記入(「貸出券番号」または「名前と電話番号」)をお願いします。
日比谷図書文化館HP

「お江戸ルほーりー文化講座⑧」

終了しました

日比谷カレッジ 江戸文化歴史検定×ジャパンナレッジ講演会

お江戸ルほーりー文化講座⑧
徳川将軍15代~名前を全員覚えよう~

講師:堀口茉純

講師:堀口茉純(文化人、タレント)

2020年9月3日(木)19:00~20:30
日比谷図書文化館地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)

家康、吉宗、慶喜だけじゃない!──お江戸ル(お江戸のアイドル)ほーりーこと堀口氏による江戸講座。徳川将軍15人の人生を描いた著書『TOKUGAWA15』をベースに将軍それぞれのパーソナリティを解説。食事、恋愛などといった日常生活にもクローズアップします。
※今後の新型コロナウイルス感染拡大状況により、変更となる場合がございます。 あらかじめご了承ください。

■定員:60名
■参加費:1000円
■お申し込み:ホームページの申し込みフォーム、電話(03-3502-3340)のいずれかにて、①講座名、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。
※館内では必ずマスクをご着用ください。ご入館時には手指の消毒、職員による検温、入館票のご記入(「貸出券番号」または「名前と電話番号」)をお願いします。
日比谷図書文化館HP

「お江戸ルほーりー文化講座⑦」

終了しました

日比谷カレッジ 江戸文化歴史検定×ジャパンナレッジ講演会

お江戸ルほーりー文化講座⑦
物語でたどる江戸⇔東京八景

講師:堀口茉純

講師:堀口茉純(文化人、タレント)

2019年9月4日(水)19:00~20:30
日比谷図書文化館地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)

お江戸ルほーりーこと堀口茉純氏による文化講座第7弾! オリンピック・パラリンピック開催が近づく東京。歌川広重の浮世絵「名所江戸百景」より、現在に伝わる物語のある「江戸⇔東京八景」を堀口氏が選定。浮世絵と現在の様子を行き来しながらその街の魅力を紹介します。東京で江戸を再発見できる旅、ぜひお楽しみください。

■定員:200名
■参加費:1000円
■お申し込み:ホームページの申し込みフォーム、電話(03-3502-3340)、来館(1階受付)のいずれかにて、①講座名、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。
日比谷図書文化館HP

ジャパンナレッジ イベントレポート
「辞書編集者の平成ことば考~辞書編集者を悩ます、日本語⑦」

終了しました

日比谷カレッジ 第十四回ジャパンナレッジ講演会

辞書編集者の平成ことば考
~辞書編集者を悩ます、日本語⑦

講師:神永曉

講師:神永曉(国語辞典編集者)

2019年7月24日(水)19:00~20:30
日比谷図書文化館4階 スタジオプラス(小ホール)

「“ヤバい”の変遷」、「小泉劇場、忖度……政治家の言葉はどう変化した?」「平成の国語辞典七変化」──昭和55年に入社以来、会社生活では辞書編集ひとすじの人生を送った神永さん。昭和後半から平成まで辞書編集者として出会った日本語の数々を平成の国語辞典事情とともに振り返ります。

■定員:60名
■参加費:1000円
■お申し込み:ホームページの申し込みフォーム、電話(03-3502-3340)、来館(1階受付)のいずれかにて、①講座名、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。
日比谷図書文化館HP

来たるべき辞書のために

終了しました

ジャパンナレッジプレゼンツ

来たるべき辞書のために
今野真二×佐藤宏クロストーク in 清泉女子大学

登壇者:今野真二(清泉女子大学教授、『『日本国語大辞典』をよむ』著者)
佐藤宏(『日本国語大辞典 第二版』編集長、元小学館取締役)

2019年6月1日(土)14:00~15:30
清泉女子大学(品川区東五反田)

新連載「来たるべき辞書のために」のスタートを記念して、執筆者の清泉女子大学の今野真二教授と『日本国語大辞典 第二版』元編集長の佐藤宏氏による対談イベント。最強の読者と最強の編集者によるリアルクロストーク。講演前には旧島津公爵邸内や庭園を存分に楽しめる見学ツアーを実施(先着30名様)。

■定員:150名
■参加費:500円

ここでしか話せない楽しくてディープな辞書の世界

終了しました

【ジャパンナレッジPersonal】トークイベント

ここでしか話せない楽しくてディープな辞書の世界

登壇者:境田稔信(辞書蒐集家、辞書研究家)
佐藤宏(『日本国語大辞典 第二版』編集長、元小学館取締役)

2019年2月15日(金)19:00~20:30
日本出版クラブ 3Fホール(神田神保町)

辞書蒐集家であり辞書研究家、また校正者としても名高い境田稔信氏と『日本国語大辞典第二版』編集長佐藤宏氏のお二人に楽しくてディープな辞書の世界について大いに語っていただきます。

■参加費:ジャパンナレッジPersonal会員は無料。非会員は2,000円

「ことばって面白い、辞書って楽しい。~辞書編集者を悩ませる、日本語⑥」

終了しました

日比谷カレッジ 第十三回ジャパンナレッジ講演会

ことばって面白い。辞書って楽しい。
~辞書編集者を悩ませる、日本語⑥

講師:神永曉

講師:神永曉(国語辞典編集者)

2018年11月28日(水)19:00~20:30
日比谷図書文化館4階 スタジオプラス(小ホール)

辞書づくりにおいてなにが大切か──意味の解説はもちろん大切ですが、しっかりとした根拠、つまり用例が辞書づくりの“いのち”なのです。私たちが国語辞典を引くとき、意味をチェックするだけで、どうしても用例を飛ばしがち。「日本語、どうでしょう?」でおなじみ辞書編集者神永さんが、最近話題になっている言葉を用例を見ながら解説します。辞書を読む楽しみがわかる90分です。

■定員:60名
■参加費:1000円
■お申し込み:ホームページの申し込みフォーム、電話(03-3502-3340)、来館(1階受付)のいずれかにて、①講座名、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。
日比谷図書文化館HP

お江戸ルほーりー文化講座⑥「江戸をつくったヒロインたち」

終了しました

日比谷カレッジ 江戸文化歴史検定×ジャパンナレッジ講演会

お江戸ルほーりー文化講座⑥
江戸をつくったヒロインたち
~女性視点の江戸通史~

講師:堀口茉純

講師:堀口茉純(文化人、タレント)

2018年9月5日(水)19:00~20:30
日比谷図書文化館地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)

お江戸ル(江戸にくわしすぎるアイドル)ほーりーこと、タレントで歴史作家の堀口茉純氏を講師に迎えておくる講座第6弾。江戸の封建制の世の中。歴史の表舞台に出なくても、懸命に自分なりの生き方を貫いた女性たちがいました。江戸を草創期、前期、中期、後期、幕末期の五つに分けて、その時代を象徴するヒロインたちの人生を堀口氏が解説します。

■定員:200名
■参加費:1000円
■お申し込み:ホームページの申し込みフォーム、電話(03-3502-3340)、来館(1階受付)のいずれかにて、①講座名、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。
日比谷図書文化館HP

漱石作品読書感想文コンクール表彰式

終了しました

夏目漱石・生誕150年記念

高校生の君たちへ 
漱石作品読書感想文コンクール表彰式

夏目漱石

2018年5月6日(日)13:00~14:30
神奈川県立神奈川近代文学館展示館2階ホール

弊社後援の夏目漱石生誕150年記念「高校生の君たちへ~漱石作品読書感想文コンクール」(主催:夏目漱石・記念年実行委員会)。昨年7月~10月までの応募期間に寄せられた1053点の中から選ばれた最優秀賞など各賞の表彰式を開催(受賞者一覧はこちら)。選考委員長で作家の出久根達郎さんによる講演、そして感想文コンクールの課題図書の一つ、『こころ』の朗読もあり。一般の方の参加もお待ちしています。

■参加費:無料
■お申し込み:夏目漱石・記念年事務局 080(5533)2250までご連絡ください。
漱石作品読書感想文コンクール受賞者発表!

夏目漱石・記念年実行委員会HP

お江戸ルほーりー文化講座⑤「幕末・維新のバイプレイヤーズ」

終了しました

江戸文化歴史検定×ジャパンナレッジ講演会

お江戸ルほーりー文化講座⑤
幕末・維新のバイプレイヤーズ
~ヒーローを陰で支えた名脇役6人

講師:堀口茉純,山本博文

講師:堀口茉純(文化人、タレント)
山本博文(東京大学史料編纂所教授)

2017年9月13日(水)19:00~20:30
日比谷図書文化館地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)

ほーりーこと堀口茉純氏の江戸講座第5弾。戊辰戦争150周年。幕末から明治維新へと続く大きな転換期に坂本龍馬、西郷隆盛、勝海舟らヒーローの陰に隠れながらも、日本の激動の時代と真摯に向き合った名脇役を解説します。東京大学大学院山本教授がご意見番として登場します。

■定員:200名
■参加費:1000円
■お申し込み:日比谷図書文化館1階受付、電話(03-3502-3340)、
eメールにて受付。
日比谷図書文化館HP

「アップデートされることば~辞書編集者を悩ます、日本語⑤」

終了しました

日比谷カレッジ第十二回ジャパンナレッジ講演会

アップデートされることば
~辞書編集者を悩ます、日本語⑤

講師:神永 曉

講師:神永 曉
(国語辞典編集者)

2017年7月26日(水)19:00~20:30
日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)

忖度、そもそも、忸怩、すべからく……国の最高機関である国会においても、本来の意味や使い方とは違う日本語がたくさん出現しています。国語辞典ひとすじ38年目の編集者が巷で話題の日本語をピックアップ。それぞれの言葉の歴史を紐解き、解説します。

■定員:60名
■参加費:1000円
■お申し込み:日比谷図書文化館1階受付、電話(03-3502-3340)、
eメールにて受付。
日比谷図書文化館HP

川瀬巴水没後60年企画「浮世絵ルネサンスと巴水の名作」

終了しました

日比谷カレッジ第十一回ジャパンナレッジ講演会

川瀬巴水没後60年企画
「浮世絵ルネサンスと巴水の名作」

講師:渡邊章一郎

講師:渡邊章一郎
(株式会社 渡邊木版美術画舗代表取締役)

2017年2月23日(木)19:00~20:30
日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)

近代風景版画の第一人者川瀬巴水の没後60年を記念して、巴水を世に送った渡邊木版美術画舗の3代目を講師に迎える。祖父・庄三郎が浮世絵から生みだした新版画とは? 巴水作品の味わい方とは? 大正、昭和の新版画を巴水の作品を軸に解説。

■定員:60名
■参加費:1000円
■お申し込み:日比谷図書文化館1階受付、電話(03-3502-3340)、
eメールにて受付。
日比谷図書文化館HP

お江戸ルほーりー文化講座④「江戸は大変」

終了しました

日比谷カレッジ第十回ジャパンナレッジ講演会

お江戸ルほーりー文化講座④
江戸は大変?!
~八百八町の災害と復興~

講師:堀口茉純

講師:堀口茉純
(文化人、タレント)

2016年9月28日(水)19:00~20:30
日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)

天下泰平の江戸時代といわれたものの、大地震に大火災、大風災に富士山の大噴火などありとあらゆる災害に見舞われた江戸の町。しかし、復興は意外にも早かった。幕府や庶民の対応を、「お江戸、いいね!」でおなじみのほーりが浮世絵など用いて解説。

■定員:60名
■参加費:1000円
■お申し込み:日比谷図書文化館1階受付、電話(03-3502-3340)、
eメールにて受付。
日比谷図書文化館HP

平家物語 ~語りと波紋音~

終了しました

平家物語 ~語りと波紋音(はもん)祇園精舎 敦盛最期 那須与一

金子あい

語り:金子あい(俳優、アーティスト) 
波紋音:永田砂知子(打楽器奏者)

2016年9月2日(金)19:00~20:30(開場:18:30)
青山 グローカルカフェ

俳優・金子あいさんがライフワークとして取り組む「平家物語」。舞台で鍛えた臨場感あふれる語り、そしてコラボレーションするのは幻想的な雰囲気を醸し出す創作打楽器「波紋音(はもん)」。 「祇園精舎」「敦盛最期」「那須与一」の段を、詳しい解説とともに、原文をダイナミックに語りあげます。アフタートークでは「波紋音」の詳しい解説もあります。youtubeで語り「平家物語」の一部を観ることができます。

■参加費:3500円(アフタートーク・1ドリンク付、全席自由)
■お申し込み:ネットアドバンス、または art unit ai+ にて受付。

編集者を悩ませる、日本語④“悩ましく”も面白いことばの世界

終了しました

日比谷カレッジ第九回ジャパンナレッジ講演会

“悩ましく”も面白いことばの世界
辞書編集者を悩ませる、日本語④

講師:神永 曉

講師:神永 曉
(小学館出版局プロデューサー)

2016年7月28日(木)19:00~20:30(18:30開場)
日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)

「初老は何歳から?」「弱冠は何歳から何歳まで使えるの?」「夕焼け小焼けの“小焼け”って何?」「明治時代に出現した謎の携帯電話とは?」──昔と今では意味が違う言葉がいっぱい! 目まぐるしく変わる日本語、それに対応する辞書編集の現場について、「日本語、どうでしょう?」でおなじみの神永さんが解説します!

■定員:60名
■参加費:1000円
■お申し込み:日比谷図書文化館1階受付、電話(03-3502-3340)、
eメールにて受付。
日比谷図書文化館HP

お江戸ルほーりー文化講座③「新選組ができるまで」

終了しました

日比谷カレッジ第八回ジャパンナレッジ講演会

お江戸ルほーりー文化講座③
新選組ができるまで
~幕末の若者たちはなぜ京都をめざしたのか~

講師:堀口茉純

講師:堀口茉純
(文化人、タレント)

2016年2月9日(火)19:00~20:30
日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)

お江戸ル(江戸にくわしすぎるアイドル)ほーりーこと、堀口茉純による「文化講座」第3弾は、「新選組」がテーマ。ドラマや小説であまり語られない結成前の彼らにスポットを当て、時代背景を解説しながら、なぜ彼らが新選組を結成するに至ったかについて迫る!

■定員:60名
■参加費:1000円
■お申し込み:日比谷図書文化館1階受付、電話(03-3502-3340)、
eメールにて受付。
日比谷図書文化館HP

お江戸ルほーりー文化講座②「覗いてみよう!原寸江戸時代」

終了しました

日比谷カレッジ第七回ジャパンナレッジ講演会

お江戸ルほーりー文化講座②
覗いてみよう!原寸江戸時代
~『江戸名所図会』秋・冬編~

講師:堀口茉純

講師:堀口茉純
(文化人、タレント)

2015年10月1日(木)19:00~20:30
日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)

満員御礼の「春・夏編」に次ぐ、第二弾! 七夕に秋祭り、紅葉に年の市……「お江戸、いいね!」でおなじみ、お江戸ルほーりーこと堀口茉純さんが『江戸名所図会』を見ながら、立秋から大寒までの江戸っ子の暮らしを語ります。ほーりーと江戸にタイムスリップ、ぜひいかがですか?

■定員:60名
■参加費:1000円
■お申し込み:日比谷図書文化館1階受付、電話(03-3502-3340)、
eメールにて受付。
日比谷図書文化館HP

夏は、お酒とゆうれいと、

終了しました

金子あい納涼トークライブ

夏は、お酒とゆうれいと、

講師:金子あい

講師:金子あい
(俳優、アーティスト)

2015年9月5日(土)15:30~17:00
神保町 和亭なにわ

和洋を問わずさまざまな舞台で活躍中の俳優・金子あいさんをお招きして、晩夏に似合うゆうれいのお話を朗読してもらいます。ゆうれいと言っても、ちょっとエッチで、笑えるお話。金子さんのトークも交え、グラスを傾けながらお楽しみください。

■参加費:2000円(1ドリンク付)
■お申し込み:ネットアドバンス、または art unit ai+ にて受付。

お江戸ルほーりー文化講座「覗いてみよう!原寸江戸時代」

終了しました

日比谷カレッジ第六回ジャパンナレッジ講演会

お江戸ルほーりー文化講座
覗いてみよう!原寸江戸時代
~『江戸名所図会』春・夏編~

講師:堀口茉純

講師:堀口茉純
(文化人、タレント)

2015年4月24日(金)19:00~20:30
日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)

「お江戸、いいね!」でおなじみお江戸ルほーりーこと堀口茉純さんが、日比谷カレッジに再登場! ひな祭りにお花見、そして花火……ジャパンナレッジにも搭載されている江戸時代のガイドブック『江戸名所図会』を見ながら、江戸っ子の暮らしを解説します。原寸大の江戸をぜひ体感してください。

■定員:60名
■参加費:1000円
■お申し込み:日比谷図書文化館1階受付、電話(03-3502-3340)、
eメールにて受付。
日比谷図書文化館HP

日本語、どうでしょう?~辞書編集者を悩ます、日本語③

終了しました

日比谷カレッジ第五回ジャパンナレッジ講演会

残しておきたい 美しい日本語
~辞書編集者を悩ませる、日本語③

講師:神永曉

講師:神永曉
(小学館出版局「辞書・デジタルリファレンス」チーフプロデューサー)

2015年1月20日(火)19:00~20:30
日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)

辞書編集者で人気連載「日本語、どうでしょう?」の著者神永氏による日本語講座第三弾。今回は辞書編集者が考える「美しい日本語」をとりあげます。「チンする」の原点は江戸にあった!? 「おもてなし」の語源とは? 「こぴっと」など話題の方言や「雪」を表すことばなど、後生に残したい日本語をお届けします。

■定員:60名
■参加費:1000円
■お申し込み:日比谷図書文化館1階受付、電話(03-3502-3340)、
eメールにて受付。
日比谷図書文化館HP

江戸の食・老舗列伝~『駒形どぜう』を中心に江戸の老舗のこぼれ話

終了しました

江戸楽アカデミー×ジャパンナレッジ「江戸の食文化」講座

第3回江戸の食・老舗列伝~「駒形どぜう」を中心に江戸の老舗のこぼれ話

講師:越後屋助七、河治和香 「江戸っ子の町浅草へようこそ」より(『ジェイ・ノベル』2013年10月号)撮影/高橋希(オジモン・カメラ)

講師:越後屋助七(「駒形どぜう」六代目) 河治和香(作家)

2014年9月10日(水)19:00~20:30
日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)

創業200年を超える老舗「駒形どぜう」の六代目・越後屋助七氏と、数々の老舗旦那衆との親交も厚い作家・河治和香氏による軽妙なトークで、江戸の食文化を今の世に守り続ける“老舗”について語ります。江戸時代の創業から現在に至るまで、変わりゆく食の嗜好や環境にどう工夫し対処してきたのかなど老舗ならではのこぼれ話を紹介。また浅草や日本橋の老舗の味の数々についても触れます

■定員:60名
■参加費:1500円
■お申し込み:日比谷図書文化館1階受付、電話(03-3502-3340)、
eメールにて受付。
日比谷図書文化館HP

江戸のスイーツ~和菓子の歴史と文化

終了しました

江戸楽アカデミー×ジャパンナレッジ「江戸の食文化」講座

第2回江戸のスイーツ~和菓子の歴史と文化

講師:青木直己

講師:青木直己
(元虎屋文庫研究主幹)

2014年8月7日(木)19:00~20:30
日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)

室町時代創業の老舗「虎屋」で、長年にわたり和菓子の歴史や文化を調査・研究してきた和菓子研究の第一人者・青木直己氏。創意工夫された菓子や 慣習など、江戸時代の和菓子文化についてクローズアップします。高級和菓子から庶民の味まで──奥深い和菓子の世界をぜひご賞味ください。

■定員:60名
■参加費:1500円
■お申し込み:日比谷図書文化館1階受付、電話(03-3502-3340)、
eメールにて受付。
日比谷図書文化館HP

お江戸ル・ほーりーが語る『江戸名所図会』にみる江戸グルメ

終了しました

江戸楽アカデミー×ジャパンナレッジ「江戸の食文化」講座

第1回お江戸ル・ほーりーが語る『江戸名所図会』にみる江戸グルメ

講師:堀口茉純

講師:堀口茉純
(文化人、タレント)

2014年7月9日(水)19:00~20:30
日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)

世界無形文化遺産に登録された「和食」にちなみ、江戸時代の観光ガイド『江戸名所図会』から江戸の食を学びます。江戸文化歴史検定1級を最年少で取得したお江戸ル(お江戸のアイドル)堀口茉純氏が江戸の食をたっぷり解説! 日本橋に浅草、深川に上野といった名所図会から江戸の食文化を紐解きます。

■定員:60名
■参加費:1500円
■お申し込み:日比谷図書文化館1階受付、電話(03-3502-3340)、
eメールにて受付。
日比谷図書文化館HP

日本語、どうでしょう?~辞書編集者を悩ます、日本語②~

終了しました

日比谷カレッジ第四回ジャパンナレッジ講演会

日本語、どうでしょう?
~辞書編集者を悩ます、日本語②

講師:神永曉

講師:神永曉
(小学館コミュニケーション編集局国語辞典プロデューサー兼編集長)

2014年6月4日(水)19:00~20:30
日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)

日比谷図書文化館と共催でおくる「第四回ジャパンナレッジ講演会」。入社以来30数年、辞書編集ひとすじで、ジャパンナレッジの人気連載「日本語、どうでしょう?」の著者、神永氏による、おもしろ日本語講座。「姑息の意味が間違っている!?」「数字の0の読み方は?」「おもむろに、やおらはどんなときに使うの?」──間違いやすいあいまいな日本語をたっぷり解説します。

■定員:60名
■参加費:1000円
■お申し込み:日比谷図書文化館1階受付、電話(03-3502-3340)、
eメールにて受付。
日比谷図書文化館HP

旅する漱石~文豪の歩いた道をたどって

終了しました

日比谷カレッジ第三回ジャパンナレッジ講演会

旅する漱石~文豪の歩いた道をたどって

講師:牧村健一郎

講師:牧村健一郎
(朝日新聞社記者)

2013年12月14日(土)14:00~15:30
日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)

鎌倉、江の島、京都、熊本、松山、ケンブリッジ、パリに大連……飛行機も新幹線もない明治時代、夏目漱石の旅は日本全国、そして世界にまで広がっていた──朝日新聞の“後輩”記者が、“先輩”漱石の足跡をたどって旅したエピソードとともに、旅人漱石についても語ります。

■定員:60名
■参加費:2000円
■お申し込み:日比谷図書文化館1階受付、電話(03-3502-3340)、
eメールにて受付。
日比谷図書文化館HP

辞書編集者を悩ませる、日本語

終了しました

日比谷カレッジ第二回ジャパンナレッジ講演会

辞書編集者を悩ませる、日本語

講師:神永曉

講師:神永曉
(小学館コミュニケーション編集局国語辞典プロデューサー兼編集長)

2013年7月25日(木)19:00~20:30
日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)

「一段落の読み方は?」「破天荒の意味は?」「全然大丈夫って正しい?」──辞書編集ひとすじの神永さんが語るあいまいな日本語と国語辞典のお話。ビジネスにも酒の肴にもきっと役立つ、薀蓄たっぷりの1時間半です。

■定員:60名
■参加費:2000円
■お申し込み:日比谷図書文化館1階受付、電話(03-3502-3340)、
eメールにて受付。
日比谷図書文化館HP

わたしを育てた言葉たち~人生を彩る古典文学

終了しました

日比谷カレッジ第一回ジャパンナレッジ講演会

わたしを育てた言葉たち~人生を彩る古典文学

講師:清川 妙

講師:清川 妙
(作家)

2013年3月16日(土)15:00~16:30
日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)

『万葉集』『枕草子』『徒然草』……幼いころから古典文学を親しみ、著書やカルチャーセンターで多くの人々にその素晴らしさを伝えつづける、作家清川妙さん。清川さんが3月20日の92歳のバースデーを前に、ご自身の人生に彩りを与えた古典文学からの言葉の数々を届けてくれます。

■定員:60名
■参加費:2000円
■お申し込み:日比谷図書文化館1階受付、電話(03-3502-3340)、
eメールにて受付。
日比谷図書文化館HP