Bungeishuju Archives

        

Meiji Bungaku Zenshu

        

Tenno Kozoku Jitsuroku

2023年11月22日

図書館総合展2023『ジャパンナレッジ版 史料纂集・群書類従』トークイベント

2023年11月10日の図書館総合展で、ジャパンナレッジLibのトークイベントが開催されました。「Web版史料纂集」の 第2期が、2024年1月にリリースされます。レポート作成に利用するための検索のコツを伝授していただきました。コチラ→[イベントレポート
2023年11月10日

「日本大百科全書(ニッポニカ)」を更新しました!

2023年10月分の更新(2023年11月10日公開)で、メディア(画像)65点を新たに収録したほか、本文では14の新規項目を追加し、218の項目を改訂しました。
このうち、いますぐに見ることができるサンプルとして今月公開したメディア(画像)は、考古学(日本)分野の「磨消縄文」など8点。
本文では、新規項目として、日本銀行の新総裁である「植田和男」(白井さゆり先生)をはじめ、黒岩麻里先生執筆の「性決定遺伝子」のほか、「ミナミキントキ」など尼岡邦夫先生執筆の魚類分野9項目を含む合計14項目を公開。これに「薬事承認」「経済協力開発機構」「国際自然保護連合」などの改訂項目を加え、合計30項目を公開しました。

各項目をクリックすると、それぞれの本文全文と拡大画像がご覧になれます。

「日本大百科全書(ニッポニカ)」更新情報
2023年11月09日

「デジタル大辞泉」「デジタル大辞泉プラス」データ公開

「デジタル大辞泉」「デジタル大辞泉プラス」2023年度の最新データを公開しました。「デジタル大辞泉」は30万9,353項目、「デジタル大辞泉プラス」は10万5,042項目となりました。ニュースなどで耳にする時事用語のほかヨーロッパの国々の観光地名などを新たに971項目と「太陽フレア望遠鏡」や「茂林寺」の写真など18点の画像を追加しています。詳しい内容は更新情報ページをご覧ください。 「デジタル大辞泉」更新情報
2023年11月09日

「ランダムハウス英和大辞典」のSCN連携終了のお知らせ

「ランダムハウス英和大辞典」では、2019年2月より「小学館コーパスネットワーク」(SCN)と連携し、約1万2,000項目の本文画面にSCNの有料サービス「BNC Online」の検索結果例を表示しておりましたが、SCNの2024年3月末でのサービス終了に伴い、以下の日時で連携を終了いたします。

連携終了日時:11月30日(木)正午頃

※データ入れ替え作業中も「ランダムハウス英和大辞典」の検索や本文表示への影響はございません。
※作業状況により連携終了時刻が多少前後する場合がございます。予めご了承ください。

2023年11月07日

「会社四季報(2023年4集秋号)」 を更新しました

2023年4集・秋号の特集企画欄は、「PBR改善度」、「四半期進捗率」です。
【PBR改善度】では、1年前と比べたPBRの改善ポイント(pt)、カッコ内は3年前比を掲載しています。
【四半期進捗率】では、会社発表の通期営業利益予想に対する、直近に発表された四半期(累計)の進捗度合いを掲載しています。