- 2010年06月21日
-
「情報・知識 imidas」が2010年版に!
今を読み解くための時事用語や流行語を各ジャンルから精選し、解説した用語事典、「情報・知識 imidas」が2010年版に更新されました。
2010年版では、約670点のカラー図版のほか、他項目・上位分野へのリンクもついて、さらに便利にご覧いただけます。 - 2010年06月21日
-
「プログレッシブ和英中辞典」更新!
実生活に必要な基本語から各分野の専門語までを収録している「プログレッシブ和英中辞典」で、約700項目の新規立項と項目追加を行いました。
「エックスエムエル」「エフティーピー」「アバター」などのコンピュータ用語や、「イケメン」「メタボリック症候群」「デパ地下」などの新語を立項し、「駅ナカ」「衛星デジタル放送」「格差社会」「勝ち組」「熟年離婚」などの合成語を多数追加しています。 - 2010年06月21日
-
Rand McNally世界地図が大きくなりました
「Rand McNally世界地図」の表示域を800×600ピクセルから1024×768ピクセルに拡大しました。操作性はそのままに、面積がこれまでの約1.6倍となって一度に見られる範囲が広がり、見やすく使いやすくなりました。「日本大百科全書(ニッポニカ)」とのリンクもありますので、世界の都市や名所の位置確認などにご活用ください。
- 2010年06月21日
-
日本人名大辞典のデータ更新を行いました。
- 2010年06月18日
-
「なるほど!ザ・ジャパンナレッジ」を更新しました!
今回は「ジャパンナレッジの良いところ1」をご紹介します![なるほど!ザ・ジャパンナレッジ] - 2010年06月15日
-
メルマガ「週刊ジャパンナレッジNEWS」がスタートしました!
ジャパンナレッジの魅力や日本語にまつわる豆知識を毎週お届けするメルマガ「週刊ジャパンナレッジNEWS」の配信がスタートしました。お得なキャンペーンやプレゼント情報なども企画しています!ぜひご登録ください!
※「会員専用メールマガジン」とは異なります。会員・非会員にかかわらず、どなたでもご登録いただけます。[メルマガ登録はこちら] - 2010年06月14日
-
書籍『国語辞書一〇〇年』(おうふう)で、ジャパンナレッジが紹介されました!
『日本国語大辞典』第一版の編集長、倉島長正さんの著書『国語辞書一〇〇年~日本語をつかまえようと苦悶した人々の物語』(おうふう刊/2500円+税)でジャパンナレッジが紹介されました。本の内容は日本の近現代史をバックに、国語辞書づくりに心血を注いだ人々を描いた壮大な物語。もちろん『日国』のお話もくわしく載っています。興味のある方は、ぜひ手にとってみてください。
- 2010年06月11日
-
「なるほど!ザ・ジャパンナレッジ」第3弾を公開しました!
今回はジャパンナレッジのコンテンツ「数え方の辞典」をご紹介![なるほど!ザ・ジャパンナレッジ] - 2010年06月09日
-
定期システムメンテナンスのお知らせ
2010年6月16日(水)午前3時00分から午前6時00分2010年6月16日(水)午前3時00分から午前6時00分
定期システムメンテナンスのため、上記の日程でジャパンナレッジの全てのサービスを停止させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。 - 2010年06月04日
-
「現代用語の基礎知識」2010年版公開!
国語辞典や百科事典では調べきれないナマの用語・時事用語を収録した現代用語辞典の定番、「現代用語の基礎知識」が2010年版に。
おなじみの“新語・流行語大賞”や“世の中ペディア”のほか、“今日の論点”、“2010年代の新・常識”などの特集記事もご覧いただけます。