ジャパンナレッジ

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

サービスサイト

  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

ジャパンナレッジ総合コンテンツ一覧

  • Jpn
  • Eng
  • 法人向けサービス
  • 個人向けサービス

カテゴリ

  • 開く
  • 閉じる
百科
  • 日本大百科全書(ニッポニカ)

    小学館

    見出し項目14万、総索引語50万、毎月情報を更新し図版も大幅追加。世の中の最新動向に対応

    サンプルページ

  • 改訂新版 世界大百科事典

    平凡社

    見出し項目9万、総索引語42万、あらゆる分野からバランスよく情報を網羅している

    サンプルページ

  • Encyclopedia of Japan

    講談社

    故ライシャワー博士監修『Japan:An Illustrated Encyclopedia』搭載。英語版日本に関する百科事典

    サンプルページ

日本語
  • デジタル大辞泉

    小学館

    現代日本語を中心に、カタカナ語、古語、専門語、故事・慣用句など30万5,800項目を収録。年2回更新

  • 日本国語大辞典 第二版

    小学館

    総項目数50万、用例総数100万を誇るわが国最大規模の国語辞典。用例や出典を含む全文検索が可能

    サンプルページ

  • 岩波 国語辞典 第八版

    岩波書店

    「百年の日本語」を対象とする『岩波 国語辞典』の最新版。2,200項目を新加

  • 現代国語例解辞典 第五版

    小学館

    日本語コーパスを全面的に活用し、豊富な用例を平易に解説。「類語対比表」が学習をサポート

  • 新選漢和辞典 Web版

    小学館

    「新常用漢字表」対応、学習・実用漢和辞典の決定版。親字11,500、熟語55,700を収録

  • 大漢和辞典

    大修館書店

    親字5万字、熟語53万語を収録した漢和辞典の最高峰。全親字をさまざまな方法で検索できる

  • 字通

    平凡社

    斯界の泰斗・白川静が13年半かけて完成した漢字辞典の金字塔。親字9,500と重要字形をすべて網羅

  • 角川類語新辞典

    KADOKAWA

    現代日本語約50,000語を意味別に分類・体系化。わが国初の画期的シソーラス

  • 使い方の分かる 類語例解辞典

    小学館

    意味の似ている言葉の使い方の差異を、豊富な例文と類語対比表を用いて丁寧に解説

  • 故事俗信ことわざ大辞典 第二版

    小学館

    わが国最大規模のことわざ大辞典。総項目数4万3,000、古今の用例を大幅に増補

    サンプルページ

  • 角川古語大辞典

    KADOKAWA

    斯界の権威による集団討議を経て完成した、古語辞典の最高峰。古今雅俗にわたる10万語彙を収録

  • 小学館 全文全訳古語辞典

    小学館

    古典作品の主要場面の全文を用例とした「全文用例」に、初めて品詞分解を施した画期的な古語辞典

    サンプルページ

  • 数え方の辞典

    小学館

    ものの名称から数え方を引くことができ、日本語の“数え方文化”の豊かさを味わえるユニークな辞典

  • 日本方言大辞典

    小学館

    北海道から沖縄までの方言21万項目を収めた、方言語彙の集大成。方言・標準語の両方で検索できる

  • 日本の歳時記

    小学館

    約2800種類の季語を四季と属性で分類した歳時記。鑑賞のヒント付き例句と関連季語が特長

歴史・地名
  • 国史大辞典

    吉川弘文館

    日本歴史の全領域と学際分野も網羅。総項目数6万6,600を収めた最大級の日本史百科15巻(17冊)

    サンプルページ

  • 日本歴史地名大系

    平凡社

    地名の由来を重視した日本歴史地名事典の決定版。「47都道府県+京都市」の15万地名項目を収録

    サンプルページ

  • 新版 角川日本地名大辞典

    KADOKAWA

    古今の地名を都道府県別に集大成した、全51巻におよぶ本邦最大級の地名辞典。地名26万項目収録

  • 誰でも読める 日本史年表

    吉川弘文館

    記事本文の漢字すべてにふりがなを振り、人名・事項目や年号での検索が可能。古代~現代史まで網羅

  • 古事類苑

    国際日本文化研究センター「古事類苑ページ検索システム」

    明治・大正年間に編纂された本邦最大の百科史料事典。基本文献を原文のまま採取、見出し項目6万余

  • 江戸名所図会

    CD-ROM版:ゆまに書房 / 文庫:筑摩書房

    江戸の名所の集大成。収録の地名項目は1,800。江戸周辺の名所も含み、詳細な挿画742点も大きな魅力

  • 日本学習地図ライブラリ

    平凡社地図出版

    詳細・正確な日本全図・日本地域別地図・都道府県別地図の画像をダウンロードして使用可能

  • 世界学習地図ライブラリ

    平凡社地図出版

    高画質の世界全図、地域別地図、国別地図をダウンロード可能。白地図以外の区分図も利用できる

  • 小学館版学習まんが 少年少女・日本の歴史

    小学館

    綿密な時代考証にもとづき、楽しみながら正しい知識が得られる。全22巻

  • 小学館版学習まんが 世界の歴史

    小学館

    古代から現代までの世界の歴史を網羅。教科書と併読がおすすめ。全17巻

英語
  • 小学館 ランダムハウス英和大辞典 第2版

    小学館

    英米圏以外の英語も収めた日本最大級の英語辞典。34万5,000語、用例17万5,000、語法や語源も網羅

    サンプルページ

  • プログレッシブ英和中辞典 第5版

    小学館

    新語・新語義やコーパスに基づいた連語情報・用例を多数収録。信頼の英和辞典の最新版。項目14万弱

    サンプルページ

  • プログレッシブ和英中辞典 第4版

    小学館

    フレッシュな用例11万5,000収録。時事語・専門語も大幅増補し、日本文化に関するコラムも新設

  • コンパスローズ英和辞典

    研究社

    文法とイメージを組み合わせて、読めて使える英語学習の指針となる英和辞典。収録項目10万5,000

  • ユースプログレッシブ英和辞典 デジタル増補版

    小学館

    新語や用例を追加し、語義を全面的に見直した増補版。多義語に対応した訳語ナビ、語法解説も充実

  • プログレッシブ中学英和辞典

    小学館

    大事なことが“見てわかる”、初学者から高校受験まで役立つ英和辞典

  • プログレッシブ中学和英辞典

    小学館

    見出し語・例文ともに最大級の情報量。言いたいことが英語で言える辞典

  • コウビルド米語版英英和辞典

    ハーパーコリンズ社

    本格英英辞典に日本語の意味例文を付加。初学者が英英辞典に慣れるにも最適。単語は発音付き

  • Oxford Advanced Learner's Dictionary 9th Edition

    Oxford University Press

    世界中で愛用されてきた信頼の英英辞典。重要語・多義語や類語の表示も見やすく、連語情報も充実

  • 小学館 オックスフォード英語類語辞典

    小学館

    Oxford Learner’s Thesaurusから日本人にとって有用な語を厳選。最大・最詳の英語類語辞典

  • 理化学英和辞典

    研究社

    物理学と化学を中心に、宇宙・生命・情報諸科学の約3万5,000語収録。和英辞典としての検索も可能

  • 医学英和辞典 第2版

    研究社

    医学用語以外にも、医学関連の一般語、略語、俗語なども含め13万2,000語収録。和英検索も完備

  • ビジネス技術実用英語大辞典V6

    プロジェクトポトス

    生きた用例が満載。プロの翻訳者・技術者などに愛用されてきた英和・和英の本格的実用英語辞典

    サンプルページ

  • プログレッシブ ビジネス英語辞典

    小学館

    ビジネスの必須語3万と豊富な用例を集めた実用的な英和辞典。コラムも充実

    サンプルページ

  • SPED理工系英和辞典

    小学館

    理工系の専門語・用例を満載。書籍版の生命科学編と物質・工学編を統合したWeb特別版、7万項目

  • ジーニアス総合英語

    大修館書店

    『ジーニアス英和辞典』から生まれた英語学習者のための文法書

ヨーロッパ言語
  • 小学館 独和大辞典 第2版

    小学館

    百科・発音・語彙・専門語諸辞典も兼ねた本邦最大規模の独和辞典。総見出し語16万、用例総数18万

    サンプルページ

  • 小学館 ロベール仏和大辞典

    小学館

    一般語6万、専門語4万と、新語、固有名詞、俗語など、類書中最多の12万語を誇る本格的仏和辞典

    サンプルページ

  • 小学館 西和中辞典 第2版

    小学館

    全スペイン語圏をカバーした学習・研究に役立つ本格的辞典。8万余語収録。1万語に音声データ付与

    サンプルページ

  • 小学館 和西辞典

    小学館

    新正書法を反映した最新の和西辞典で、現代生活即応の語彙・表現が豊富。会話文のコラムも特色

  • 小学館 伊和中辞典 第2版

    小学館

    最新の言葉を徹底収録。イタリアの“いま”がわかる伊和辞典の決定版。1万1,000語に音声データ付与

    サンプルページ

  • 小学館 和伊中辞典 第2版

    小学館

    最新の時事語・専門語を大幅追加し、見出し語5万3,000、用例8万収録。慣用表現やコラムも充実

  • 羅和辞典 改訂版

    研究社

    古ラテン語から近代学術用語まで、幅広く4万5,000語収録。和羅辞書として日本語からの検索も可能

  • ポケットプログレッシブ独和・和独辞典

    小学館

    新語・時事用語・経済用語を充実。ビジネスや旅行に最適な1冊。独和6万8,000語、和独2万語収録

  • ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版

    小学館

    新語・専門語・略語を厳選、現場で使える仏語辞典。仏和5万6,000語、和仏1万語・用例1万4,000

  • ポケットプログレッシブ西和・和西辞典

    小学館

    基本語から時事語・新語まで網羅、中南米の地域別語彙も詳述。西和4万5,000語、和西1万5,000語

  • ポケットプログレッシブ伊和・和伊辞典

    小学館

    現代のイタリアを知るための時事用語から専門用語までを採録。伊和4万5,000語、和伊2万語収録

東アジア言語
  • ポケットプログレッシブ中日・日中辞典

    小学館

    中型辞典に匹敵する語彙数を誇る。難文法や語法も簡明に解説。中日7万8,000項目、日中2万項目

  • ポケットプログレッシブ韓日・日韓辞典

    小学館

    「読む・書く・話す」を可能にする充実の内容。フレッシュな用例満載。韓日7万、日韓2万項目

用語・情報
  • 現代用語の基礎知識

    自由国民社

    基礎語から専門語までを分野別に解説した伝統の現代語事典。「新語・流行語大賞」も特集。毎年更新

    サンプルページ

  • 情報・知識 imidas

    集英社

    最新の用語を約140の分野別に分類・解説し、カラー図版を用語解説とリンクさせた現代語事典

    サンプルページ

  • 会社四季報(2023年1集・新春号)

    東洋経済新報社

    日本国内の全上場企業の特色や業績・財務内容などを網羅。必携の“株式投資のバイブル”。年4回更新

  • デジタル大辞泉プラス

    小学館

    商品名・企業名や人名、小説・映画などの「固有名詞」を大胆にフォロー

  • 図書館情報学用語辞典 第5版

    丸善出版

    図書館情報学研究者、実務者、教育者に必携の参考図書。専門語・人名・機関名・法規名など1,800項目収録

人名・文化・宗教
  • 日本人名大辞典

    講談社

    7万5,000超の人名を網羅した日本最大規模の人名辞典。書籍版に新項目追加、内容更新した増補版

    サンプルページ

  • 岩波 世界人名大辞典

    岩波書店

    世界各地の神話・伝説人名から現存者までを収めた、日本最大の外国人名辞典。総項目3万8,000余

    サンプルページ

  • 日本近代文学大事典 増補改訂デジタル版

    [編集]日本近代文学館 [刊行]講談社

    明治から現代にいたる日本文学の全貌をとらえた最高・最大の文学事典。新項目追加など毎年拡充

  • デジタル版 集英社世界文学大事典

    集英社

    世界文学の足跡を集大成した最大級の文学事典で、非西欧圏も重視。総項目1万6,600余。毎年更新

    サンプルページ

  • 新版 日本架空伝承人名事典

    平凡社

    史上の人物から架空世界の英雄までを網羅した、異色の人名事典。人物名や引用の出典名からも検索可

    サンプルページ

  • 新版 能・狂言事典

    平凡社

    能と狂言500曲余の解説、歴史や演技に関する事項、人名までを網羅。能楽研究に必携の基礎資料

    サンプルページ

  • 新版 歌舞伎事典

    平凡社

    400年にわたる歌舞伎の歴史、その豊かな伝承の技と梨園文化の研究成果を集大成。平成歌舞伎も詳述

    サンプルページ

  • 有斐閣 現代心理学辞典

    有斐閣

    基礎から応用まで全領域を網羅し、最新動向もおさえた心理学辞典の決定版

  • 例文 仏教語大辞典

    小学館

    類書にない豊富な例文付き仏教語大辞典。日本の仏教関係資料から仏教語3万、用例4万5,000収録

  • 日本人物文献目録

    平凡社

    古代~現代の人物3万名に関し、関連文献12万余の文献名・著編者名などを付した伝記資料集

  • 国文学研究資料館「国書データベース」連携

    国文学研究資料館

    国内外の大学・研究機関が所蔵する日本の古典籍の書誌情報や画像へリンクされた著作(作品)情報

自然科学
  • 岩波 数学辞典 第4版

    岩波書店

    数学全分野の基礎から最先端まで一望する定番辞典の全面改訂版。見出し語には英仏独語も併記

  • 朝倉 数学辞典

    朝倉書店

    高校から大学・大学院レベルまでの主要な数学概念をわかりやすく解説

  • 高校数学解法事典 第九版

    旺文社

    高校数学の全分野から典型的な良問3,600を収録。定石の解法以外に別解・研究・参考・注意も付記

  • 旺文社 物理事典

    旺文社

    物理周辺分野の用語も積極的に採用。古今の物理学者・研究者についても多数掲載し、5,200項目収録

  • デジタル化学辞典 第2版

    森北出版

    基礎化学から応用化学に加え、学際分野も幅広く網羅した実学重視の専門辞典。1万2,000項目収録

  • 旺文社 化学事典

    旺文社

    周辺分野の用語も含め、高校化学の学習に役立つ7,000項目収録。化学式や化学反応式も積極的に採用

  • 岩波 生物学辞典 第5版

    岩波書店

    生物学とその周辺分野を網羅し、ヒトゲノム解読以降の新知見も反映した総合生物学辞典の最新版

    サンプルページ

  • 旺文社 生物事典 五訂版

    旺文社

    教科書・入試問題を中心に、高校生物や日常の学習に役立つ7,200項目を収録。動植物名1,500も含む

  • 地学用語集

    旺文社

    教科書・入試問題を徹底分析、高校地学で必出の640項目を収録。項目ごとに重要度を三段階表示

  • 法則の辞典

    朝倉書店

    自然科学分野の法則を4400以上集め、簡潔に解説。項目に併記の英語名検索も可能。図版70点収録

  • 八訂準拠 カラーガイド食品成分表

    大修館書店

    食品成分表や食品解説、食生活に役立つ情報が満載。見て楽しい、読んで楽しい食のガイドブック

社会科学・統計
  • 法律用語辞典 第5版

    有斐閣

    一般的な用語から学習上・実務上必要な専門用語まで、1万4,000語を収録。新法・改正法にも対応

  • 有斐閣 判例六法Professional

    有斐閣

    実務家向け判例付き六法の決定版。 重要法令395件、判例要旨約13,700件を精選

  • 日本統計年鑑

    一般財団法人 日本統計協会

    戦後の国内統計データを通覧できる総合統計書。30分野、約500の統計を収録。毎年最新版を追加

  • 日本長期統計総覧

    一般財団法人 日本統計協会

    明治から平成までの国内統計データを集大成。わが国の国土、人口、経済、社会、文化の実態を示す

  • 日本国勢図会

    公益財団法人 矢野恒太記念会

    日本の社会・経済情勢を表とグラフで平易に解説した、統計書の基本図書。社会科でも活用。毎年追加

  • 世界国勢図会

    公益財団法人 矢野恒太記念会

    世界の実情や経済情勢を、表とグラフで平易に解説した国際統計データブック。毎年追加

  • 統計でみる日本

    一般財団法人 日本統計協会

    日本の社会・経済の現状分析の結果を、表とグラフでわかりやすく解説した必携データ集。最新2年分

記事・コラム
  • 週刊エコノミスト 2022-2023

    毎日新聞出版

    創刊90年以上の歴史をもつ経済誌。毎週PDFで配信。最新号から前年刊行分までの全文検索が可能

  • 平成ニッポン生活便利帳

    自由国民社

    日本古来の文化・伝統・マナー・常識などを620項目に集約。冠婚葬祭のマナーなど日常生活にも必須

    サンプルページ

叢書・日本文学
  • 東洋文庫

    平凡社

    アジア全域にわたる諸分野の古典・名著の一大集成。772冊収録で、全文検索可

    サンプルページ

  • 新編 日本古典文学全集

    小学館

    珠玉の古典を網羅し、充実した解説を施す。全88巻収録。原文・現代語訳・頭注の全文検索が可能

    サンプルページ

  • 文庫クセジュ ベストセレクション

    白水社

    「文庫クセジュ」から編集部で354冊を精選。古典教養から最先端のテーマまで、多様な知識の宝庫

    サンプルページ

  • 新編国歌大観

    KADOKAWA

    勅撰集・私撰集・歌合など1,162集、45万首と解題を完全収録した和歌文学の集大成。詳細検索も用意

  • 新釈漢文大系

    明治書院

    思想・歴史・詩文にわたる中国重要古典約58,000ページを収録。人名・地名・フレーズ等からの検索も可能

  • 岩波新書 セレクト100

    岩波書店

    創刊80年を超えて日本人の好奇心を刺激し続けてきた1テーマ1冊の知識の集成、真の教養の出発点

  • 岩波ジュニア新書 セレクト100

    岩波書店

    広く世界の出来事を知るためにわかりやすい文体で中高生向けに書かれた学習入門新書

  • 岩波科学ライブラリー セレクト95

    岩波書店

    自然科学分野とその境界領域まで幅広いテーマでわかりやすく楽しく伝える科学読み物シリーズ

  • 岩波ブックレット セレクト70

    岩波書店

    身近な問題から地球規模の課題まで、調べ学習に最適なコンパクトでわかりやす いシリーズ

  • ブルーバックス セレクト100

    講談社

    多角的な観点から自然科学の楽しさを伝える新書シリーズ。探究学習の助力にも

  • 岩波ジュニアスタートブックス

    岩波書店

    これからの社会を生きるために必要な「自分で考える力」を養う学習入門シリーズ

JKBooks別途ご契約が必要な購買型商品です。個人向けサービスではご利用いただけません。
  • 太陽

    [編集・刊行] 日本近代文学館 [製作・発売]八木書店

    日清戦争から昭和初期にわたる、近代日本研究に不可欠な博文館の総合雑誌。執筆も各界著名人を網羅

  • 文芸倶楽部 明治篇

    [編集・刊行] 日本近代文学館 [製作・発売]八木書店

    博文館の代表的文芸誌で、近代文学はじめ美術・演劇・落語・風俗における近代日本研究の一級資料

  • 第一高等学校 校友会雑誌

    [編集・刊行] 日本近代文学館 [製作・発売]八木書店

    旧制一高の精神世界が鮮やかに記された雑誌。明治から戦中まで発行され、論壇人・作家も多く輩出

  • 滝田樗陰旧蔵 近代作家原稿集

    [編集・刊行] 日本近代文学館 [製作・発売]八木書店

    中央公論主幹・樗陰宛書簡を含め、67名の作家213作品の原稿と、同誌初出誌面209作品をデータ化

  • 風俗画報

    ゆまに書房(原誌:東陽堂)

    わが国最初のグラフ雑誌で、最大の風俗研究誌518冊を完全データ化。近世・近代のグラフィック百科

  • 群書類従(正・続・続々)

    [編集・刊行] 八木書店

    日本古典文化の各分野を分類収録した一大叢書。全133冊3,750書目が新字でフルテキスト検索可能

  • 美術新報

    [編集・刊行] 八木書店

    明治・大正期の本格的美術評論誌で、日本近代美術史の一級資料。図版も満載、固有名詞検索可能

  • 東洋経済新報/週刊東洋経済デジタルアーカイブズ

    東洋経済新報社

    明治から平成にわたる激動の時代を見つめた、現存する日本最古の経済誌。代表的な論客が多数執筆

  • 弘文荘待賈古書目

    [編集・刊行] 八木書店

    約2万タイトルの古書目録77冊のデジタル版。稀代の目利き・反町茂雄が販売した書物流転の記録

  • 人物叢書

    吉川弘文館

    日本史上の重要人物の生涯を時代とともに描く、伝記シリーズの決定版。菊池寛賞を受賞。270冊公開

  • The ORIENTAL ECONOMIST デジタルアーカイブズ

    東洋経済新報社

    戦前・戦中・戦後を通して51年間途切れなく刊行された英文経済誌。石橋湛山が海外向け発信を企図

  • 鎌倉遺文

    [編集・刊行] 東京堂出版

    鎌倉時代研究に欠かせない、古文書3万6,000通を網羅した一大史料集。全文検索、紙面表示が可能

  • 文藝春秋アーカイブズ

    文藝春秋

    作家・菊池寛が創刊した国民的総合雑誌。創刊号から28年間の全323冊を完全収録。全文検索が可能

  • 新訂増補 国史大系

    吉川弘文館

    日本史研究の基礎となる古典籍を体系的に網羅した一大叢書。全66冊のPDF閲覧と全文検索が可能

  • 天皇皇族実録

    [編集・刊行] ゆまに書房

    歴代天皇・皇族の事蹟を編年体で載録した戦前期最高水準の天皇皇族研究史料。全135巻+補巻

  • 史料纂集

    [編集・刊行] 八木書店

    日本の歴史・文化研究で必須の一大叢書を新字でフルテキスト検索可能

  • 平安遺文

    [編集・刊行] 東京堂出版

    平安時代史研究に不可欠、史学史上に名を成した史料集の最新デジタル版。古文書編全11巻

サービス別利用可能コンテンツ一覧

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2023 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク