ジャパンナレッジ
昆虫綱鱗翅(りんし)目セセリチョウ科に属するチョウ。東アジアの熱帯地域に分布が広く、西はインド、スリランカから、東はインドネシア、ボルネオ島にわたり、日本はその分布北限にあたる。日本では九州以南の南西諸島に産し、まれではない。本州西端の山口県にも発生がみられるようになったが、これは1979年(昭和54)ごろからのことである。はねの開張は40~45ミリメートル程度。はねは黒色で、前ばねに銀白色の帯があり、飛んでいるときにも目だつ。九州では普通年3回の発生(5~10月)、琉球(りゅうきゅう)諸島ではさらに発生回数を増し、ほぼ年間を通じてその姿をみる。幼虫の食草はショウガ科植物のハナミョウガ、ミョウガ、アオノクマタケラン、ゲットウなど。幼虫は葉を巻いて巣をつくり、その中に潜む。蛹(さなぎ)、ときに幼虫態で冬を越す。