ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

プログレッシブ英和中辞典 第5版

コーパスについて

コーパスについて

コーパスとは

コーパス(corpus)とは,言語研究のために一定の設計基準で収集されたテキストの集合体である.本辞典では,小学館コーパス・ネットワーク(SCN)の一環として,代表的英語均衡コーパスであるBritish National Corpus(1億語)を基礎に,最新のコーパス言語学の動向を反映するべく,科学技術英語コーパスPERC Corpus(21分野,約1600万語)および独自に収集された経済・法律・政治・ITの4分野からなるweb コーパス “SEKAI Corpus”(20億5000万語)を整備した.これらにより総計22億語の英語データを参照しつつ,現代英語の用法を反映する記述を心がけた.

コーパス利用の観点

コーパスからの情報として,さまざまなことばの使用法の「頻度と分布」に関するデータが得られる.それを単語,品詞,単語と単語,品詞と品詞,単語と品詞,そして構文など,さまざまな情報単位で分析することで,ことばの文中での使用状況を解析する.さらに,それらの使用実態を上記のコーパスで特徴づけられる「専門分野」に特徴的な用法に特化した分析も可能になる.このような観点をもとに,特に以下の各情報に関してコーパス利用を促進した:
(1) コロケーション情報の充実:中級英語学習者が特に必要な3000~5000語レベルの中頻度語に関してコロケーション情報を付加し,発信技能に備えた.
(2) 自然な用例の提案:改訂作業に関して,最新のコーパスから,より現代的で新鮮な用例を採用した.
(3) コーパスコラムの新設:専門分野コーパスの特徴を最大限に発揮した,コーパス情報の特別コラムを設けた.

コーパスコラム

コーパスコラムの種類は以下の通りである:

分野別コロケーション

一般に,コロケーションを示す英語辞書は増えてきているが,分野ごとのコロケーションの相違を示す辞書は少ない.本辞典では分野別コーパスを活用して,特に一般語が専門的な意味合いで用いられる場合のコロケーション情報を提供した.
コーパス order+[名]
[一般] pizza/copy/drink/inquiry/investigation/meal
[法律] support/restitution 返還 /payment/trial/custody 養育権; 身柄確保 /visitation

文法関係

特に動詞の使用法を中心に,主語・目的語にくる名詞の意味領域を整理することで,その動詞のふるまいを適確にとらえることができる.今回は特に,活用が必要な中頻度動詞にしぼってコラム化した.
コーパス [主]+deliver+[目]
[主] 〔配達人〕 postman/courier 配送業者;
〔販売者〕 seller/supplier/vendor/provider;
〔裁判官・陪審〕 judge/jury
[目] 〔メッセージ〕 speech/lecture/message/address 講演/sermon (教会の)説教/eulogy 賛辞;
〔配達品・サービス〕 goods/mail/service/letter/aid;
〔判決・判断〕 verdict/judgment;
〔打撃〕 blow/punch;
〔成果〕 performance/benefit/improvement/result

動詞構文頻度

コーパスでは分析がかなり困難な動詞の構文頻度を,専門チームで構文解析データを用いて集計した.
コーパス decideの構文頻度
(1) 41%〔~ to do〕 decide to go alone
(2) 21%〔~ that節〕 He decided that he wanted more time.
(3) 10%〔~ wh節〕 decide what to do
(4) 5%〔~ [名詞]〕 decide the issue
(5) 5%〔be decided〕 Nothing has been decided.
◆ (5)のみ受身形での頻度.

日英発想別コロケーション

日英比較の発想の違いをコロケーション的にとらえたコラム.英語らしい発想,英語になりにくい日本語の側面をとらえ,発信・受信のニーズに対応した.
コーパス cardの日英発想別コロケーション
[共通] a credit card/a video card/a yellow card/a wild card/a debit card/a memory card
[英〓日] an ID card 身分証/a business card 名刺/a report card 通知表/a playing card トランプのカード
[日〓英] ポイントカード ((英)) a loyalty card/偽造カード a forged [fake] card/入国カード a landing [an immigration] card

動詞構文⇔名詞構文の書き換え

中級英語学習者が高度な英文を書く際に必要になる,動詞構文から名詞構文への書き換えを整理したコラム.よく用いられるパタンをコーパスから採用した.
コーパス register ⇔ registration
All participants are required to register in advance.
→Advanced registration is required for all participants.

類語コロケーション比較

類語の使い分けを,それぞれの語が共起するコロケーションの違いによって特徴づけたコラム.
コーパス brief vs. short+[名]
brief: summary/overview/description/glimpse/respite 一時休止
short: term/story/while/walk/film
◆ brief は時間が短いこと全般に用いるが,説明の簡潔さに用いることが多い.short は単に持続時間が短いことをさす.
以上,コーパスコラムは,中級英語学習者の英語使用に有効な発信情報を中心に,従来の英語辞典に掲載されているコーパス関連情報とは一線を画する新規情報を多数掲載した.
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook