
ジャパンナレッジ版では、本文中の参照項目にリンクを付与し、検索画面に戻らずワンクリックで参照項目が閲覧できるほか、成句・慣用句の検索キーに基本的な動詞の変化形を追加して、検索しやすいよう配慮しました。 また、「全文検索」を利用することで、膨大な用例の中から自分の求める表現・訳を探すことも可能です。
著者より
『ビジネス技術実用英語大辞典』は、実務翻訳に携わる二人が自身の翻訳作業のために蓄積した英語表現集をもとに、辞典の形へと発展させてきたものです。特定分野の専門的な用語よりも、複数分野に共通して用いられそうな言い回しが多く、連語(コロケーション)も意識して収録しています。
収録した英語表現は、基本的に英語圏で作成された文書から拾った、生きた実例です。個々に和訳を付けて英和・和英で引けるように整理しました。
翻訳者というと、辞書をほとんど必要としない人間であるかのように想像されることもあるかもしれませんが、実際にはだれよりも頻繁に辞書を引きます。原文の意味を確認するため、また原文にマッチする訳語を探し当てようとして、さまざまな辞書に大いに頼っています。けれども、辞書が何でも答えてくれるわけではありません。どの辞書を引いてもいま一つピンとくる訳し方が見つからず困ることがあります。「この日本語を英語で何と表現すればよいだろう」と悩み、そんなことがあった後でたまたま英語圏で作成された文書の中に答えが見つかる、ということもあるのです。「なるほど、こう言えばいいのか」と。そうして集めたものが、この辞典になりました。
他の辞典を補うようなつもりで作り始めたものであり、必ずしも網羅的でありませんが、他の辞典・事典と併せて検索していただくことで、ちょっとしたヒントを提供できればと思っています。
著/海野文男・海野和子コンテンツ情報
底本名 | ― |
デジタル版データ | ビジネス技術実用英語大辞典V6 |
データ提供 | プロジェクトポトス |
発行日 | 2018年5月28日 |
価格 | 本体11,200円+税 |
JK公開日 | 2018年11月1日 |
項目数 | 54,000項目 |
文字数 | 21,119,000文字 |
検索について | ― |
更新頻度 | ― |

ジャパンナレッジは約1500冊以上(総額550万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
関連リンク