NHK大河ドラマ「光る君へ」特集
ジャパンナレッジは約1900冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 自然
  6. >
  7. 植物
  8. >
  9. 菌類
  10. >
  11. 菌糸

菌糸

ジャパンナレッジで閲覧できる『菌糸』の改訂新版・世界大百科事典のサンプルページ

菌糸
きんし
hypha

真菌植物の本体(栄養体)を構成する分枝した細い糸状体を菌糸といい,その集まりを菌糸体myceliumという。菌糸は先端生長によって伸長し,栄養分となる有機物があり,適当な湿度や温度などの良好な外的条件が続くかぎりいつまでも生長する。隔壁がなく多核体をなすもの(接合菌類)と,隔壁があって細胞構造をなすもの(子囊菌類,担子菌類)がある。後者の場合,菌糸は常に1細胞列で,隔壁の中央に穴があって両隣の細胞は連絡し,その穴を通して物質の移動が行われる。担糸菌類では,各細胞に1個の核をもつ菌糸(一次菌糸)が異性の菌糸と接合するが,双方の菌糸に由来する2個の核はすぐには融合せず,それぞれが独立に分裂するため,2核をもつ菌糸(二次菌糸)が発達し,この二次菌糸が子実体(いわゆるキノコ)を形成する。菌糸の細胞壁の主成分は一般にキチンまたはヘミセルロース,あるいはその両者である。
[北川 尚史]

[索引語]
hypha 菌糸体 mycelium 一次菌糸 二次菌糸 子実体 キノコ(菌∥蕈∥茸)
上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


菌糸の関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 416
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. 菌糸
日本大百科全書
多細胞菌糸で、円筒形の細胞が縦一列に長く連なり、細胞内の核数によって、多核多細胞菌糸、二核菌糸(二核多細胞菌糸)、一核菌糸(一核多細胞菌糸)の別がある。接合菌類 ...
2. 菌糸
世界大百科事典
双方の菌糸に由来する2個の核はすぐには融合せず,それぞれが独立に分裂するため,2核をもつ菌糸(二次菌糸)が発達し,この二次菌糸が子実体(いわゆるキノコ)を形成す ...
3. きん‐し【菌糸】
デジタル大辞泉
菌類の栄養体を構成する糸状の細胞列。環境条件がよければ分枝と結合を限りなく繰り返し、種によって子実体(しじつたい)や菌核を形成する。  ...
4. きん‐し【菌糸】
日本国語大辞典
とりいれて化合物を合成するほか、動植物の組織に侵入して栄養を吸収する。菌糸体ともいう。*生物学語彙〔1884〕〈岩川友太郎〉「Mycelium 菌糸」*青い月 ...
5. きんし【菌糸】
プログレッシブ和英
a hypha ((複 -phae)) ...
6. 균사菌絲
ポケプロ韓日
[名詞]【植物名,植物学】菌糸.  ...
9. 菌糸束
日本大百科全書
糸状あるいは根状であり、根状菌糸束ともいわれる。菌糸束は菌糸によって構成されているが、各菌糸は個性を失い、働きの区分を示す菌糸組織をつくっている。これは繊維菌糸 ...
10. 菌糸組織
日本大百科全書
この菌糸結合と菌糸の分岐が非常に盛んに繰り返されると、種々の菌糸組織が発達する。その簡単なものは、基物内の菌糸体から生じた気生菌糸により形成される菌糸層(マット ...
11. 菌糸のおもな種類[百科マルチメディア]
日本大百科全書
〓Shogakukan ...
14. 菌糸体
日本大百科全書
菌糸 ...
24. a・cer・vate音声
ランダムハウス英和
adj. 〔植物〕 〔菌類〕 密生した,盛り上がった:菌糸が密生し,盛り上がってマット状の塊を形成することについていう.[1848.<ラテン語 acerv〓tu ...
25. a・cer・vu・lus音声
ランダムハウス英和
n. (pl. -li[-lài]) 〔菌類〕 分生子堆(たい):マット状の菌糸の集まりから短い分生子柄を多数出したもの.[<近代ラテン語(ラテン語 acerv ...
30. am・phi・the・ci・um音声
ランダムハウス英和
(さく)]の胞子を包む細胞層.2 〔菌類〕 アンフィテシウム:子嚢(しのう)菌地衣類の裸子器を取り巻く菌糸の層.[<近代ラテン語<ギリシャ語 amphi- AM ...
31. ap・pres・so・ri・um音声
ランダムハウス英和
n. (pl. -ri・a[-ri〓]) 〔菌類〕 付着器:寄生菌の菌糸または発芽管の先が分岐したり平たくなったもの.[1897.<近代ラテン語(ラテン語 ap ...
34. asép・tate
35. bar・rage音声
ランダムハウス英和
せき止め工事,ダム工事.4 〔菌類〕 バラージ:不和合性の菌糸を対峙(たいじ),近接させて培養したときに,両者の間に境目ができ,菌糸の成長が阻止される反応.5  ...
38. bro・ma・ti・um音声
ランダムハウス英和
-ti・a[-〓i〓,-〓〓]) ブロマチア:キノコの菌糸の膨らんだ先端部;アリの食糧となる.[<ギリシャ語 brōmátion] ...
41. car・po・phore音声
ランダムハウス英和
〔植物〕 心皮間柱:フウロソウ科やセリ科植物などの花軸の細い延長部分.2 〔菌類〕 子実体:高等菌類の菌糸から生長して胞子ができる部分;キノコは代表的なもの. ...
46. co・ni・di・o・ma
47. co・nid・i・o・phore音声
ランダムハウス英和
n. 〔植物〕 分生子柄:菌類の菌糸にできて,分生子(conidium)を生ずる特別の枝.co・nid・i・oph・o・rous[k〓nìdi ...
48. co・nid・i・um音声
ランダムハウス英和
-nid・i・a[-nídi〓]) 〔植物〕 (菌類の)分生子,分生胞子:菌糸の枝(分生子柄)の先がくびれてできる無性胞子の一種.[1870.<ギリシャ語 k ...
49. cor・tex音声
ランダムハウス英和
との間の部分;樹皮(bark).(2)(外皮のような)表面層.⇒STEM (図)3 〔菌類〕 菌糸細胞で形成された菌類・地衣類の表皮層.4 〔薬学〕 外皮部:生 ...
50. cys・tid・i・um音声
ランダムハウス英和
(pl. -i・a[-i〓]) 〔菌類〕 剛毛体,嚢状(のうじょう)体:キノコを形成する菌糸の末端の,特殊な形・大きさの細胞;通例,胞子はできない. ...
「菌糸」の情報だけではなく、「菌糸」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

菌糸と同じ菌類カテゴリの記事
菌糸(改訂新版・世界大百科事典)
真菌植物の本体(栄養体)を構成する分枝した細い糸状体を菌糸といい,その集まりを菌糸体myceliumという。菌糸は先端生長によって伸長し,栄養分となる有機物があり,適当な湿度や温度などの良好な外的条件が続くかぎりいつまでも生長する。隔壁がなく多核体をなすもの(接合菌類)と
子実体(改訂新版・世界大百科事典)
担胞子体sporophoreともいう。菌類において,胞子が形成される部分が集合して塊状となったもの。いわゆるキノコは大型でよく目だつ子実体である。子囊菌類の子実体は子囊果ascocarpといい,一群の子囊を2核性の菌糸(造囊糸)と単相の菌糸が幾重にもとりまいた構造をなしている。
子嚢菌類(改訂新版 世界大百科事典)
酵母のように単細胞を主体とするものから,コウジカビ,アオカビ,アカパンカビなどのように糸状細胞のいわゆるカビといわれるものや,さらにマメザヤタケ,チャワンタケ,アミガサタケなどのように比較的大型でキノコ状のものまでをふくむ菌類をまとめた大群である。現在のところ1950属


「菌糸」はキノコに関連のある記事です。
その他のキノコに関連する記事
子実体(改訂新版・世界大百科事典)
担胞子体sporophoreともいう。菌類において,胞子が形成される部分が集合して塊状となったもの。いわゆるキノコは大型でよく目だつ子実体である。子囊菌類の子実体は子囊果ascocarpといい,一群の子囊を2核性の菌糸(造囊糸)と単相の菌糸が幾重にもとりまいた構造をなしている。
菌糸(改訂新版・世界大百科事典)
真菌植物の本体(栄養体)を構成する分枝した細い糸状体を菌糸といい,その集まりを菌糸体myceliumという。菌糸は先端生長によって伸長し,栄養分となる有機物があり,適当な湿度や温度などの良好な外的条件が続くかぎりいつまでも生長する。隔壁がなく多核体をなすもの(接合菌類)と


ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶