ジャパンナレッジLib サポート
2 基本検索動画をみる
調べたい言葉を入力すると、信頼できる65以上のコンテンツを一括検索して、知識情報をご提供します。検索コンテンツの絞り込みにより、より適切な情報を得ることができます。
- 検索範囲を指定します。検索範囲[見出し/全文]はプルダウンで表示されます。
- 調べたい語句を検索窓に入力します。
- [検索]ボタンをクリックします。
フレーズ検索
検索ボタンの横にある「□フレーズ検索」にチェックを入れると、スペースを含んだ語句検索ができます。外国語の成句・慣用句を検索するときに便利です。(例)「ad hoc」
AND検索動画をみる
1つの検索窓に複数の語句をスペース区切りで入力すると「AND」検索ができます。(例)「青 村」と入力すると、「青」が付く村がヒットします。
サジェスト機能
調べたい言葉がはっきり分からなくても、検索窓にはじめの数文字(2文字以上で動作)を入力すると、検索候補の項目が表示され、入力文字をサポートしてくれます。文字を入力すると前方一致で当てはまる項目の候補が最大で10件表示されます。どのような項目が存在しているか把握でき、また英語などの綴りがあいまいでも目的の項目を見つけることができます。
コンテンツファセット-絞り込み機能動画をみる
ファセットは、表示された検索結果をコンテンツ名などで仕分し、必要な情報を絞り込めるように導いていく仕組みです。検索でヒットした分野やコンテンツ名の横には、それぞれヒットした件数が表示されます。この中から興味のあるコンテンツ、あるいは分野を選んで、その名称部分をクリックしてください。これによりそのコンテンツや分野のみが検索対象となり、同時に絞り込みの結果が検索結果一覧に表示されます。
コンテンツ(分野)を選択すると名称の左にチェックマークが付き、そのコンテンツ(分野)だけが検索対象となります。
チェックマークを外すときは、もう一度名称部分をクリックしてください。一度に複数の分野やコンテンツを選ぶこともできます。
メディアファセット
各コンテンツに付随する「画像」「音声」「地図情報」など、各種メディア情報で絞り込みができます。
全文検索の範囲動画をみる
「基本検索」「詳細検索」において、初期設定の検索範囲は[見出し]となっています。検索範囲を[全文]にすると、辞書や記事の本文すべてを検索することができます。
ただし、「全文」のときに検索できるのは、辞事典類と叢書コンテンツの全文となります。JKBooksの中で全文テキストデータをもつのは以下の表でご確認ください。
太陽 [日本近代文学館] | 分類+総題、個別題、頁分類、執筆者(原本表記) |
---|---|
文芸倶楽部 [日本近代文学館] | 分類+総題、個別題、頁分類、執筆者(原本表記) |
校友会雑誌 [日本近代文学館] | 分類+総題、個別題、頁分類、執筆者(原本表記) |
近代作家原稿集 [日本近代文学館] | 分類+総題、個別題、頁分類、執筆者(原本表記) |
風俗画報 | 分類、タイトル、著者 |
群書類従(正・続・続々) | 全文検索可能 |
美術新報 | 分類+総題、個別題、執筆者(原本表記) |
東洋経済アーカイブズ | 頁分類、記事種別、記事タイトル、執筆者名。1997年以降は全文検索可能 |
弘文荘待賈古書目 | 書名、著者名、書誌事項 |
人物叢書 | 全文検索可能 |
The ORIENTAL ECONOMIST | 全文検索可能 |
鎌倉遺文 | 全文検索可能 |
文藝春秋アーカイブズ | 記事タイトル、刊行年月、執筆者名、全文検索可能 |
新訂増補 国史大系 | 全文検索可能 |
TIPS基本検索と詳細検索の使い分け
「基本検索」は検索語を入力するだけで複数コンテンツの横断検索ができる簡単検索です。一方、「詳細検索」は複数の検索語を入力したり、検索範囲や検索条件を重ね合わせたりして検索できる上級者向けの検索です。検索語句があいまいな場合は「AND」や「OR」を使って、検索結果の中から除きたい場合は「NOT」を使って検索すると便利です。