日国友の会



現在「会員登録」「お問い合わせ」は休止しております。ご不便をおかけしますがご了承ください。(2024年3月28日)

ふじしま【藤島】

読者カード 語釈 2018年11月07日 公開

2017年03月14日 古書人さん投稿

用例:鶴岡から 藤島へ弐里八丁
『奥羽道記』 1691年 丸山可澄
語釈:山形県北西部、東田川郡にあった旧町名(藤島町(まち))。現在は鶴岡(つるおか)市の北東部を占める地域。〈略〉地域のほぼ中央を南流する藤島川と北端を北西流する京田(きょうでん)川が北東部で合流する平坦(へいたん)地で、明治後期から耕地整理が進み、庄内平野の代表的な水稲単作地帯。〈略〉南北朝から近世初期まで藤島城があり、南北朝時代は南朝の拠点であった。明治・大正期には東田川郡役所や庄内農学校などが設置され、同郡の中心であった。〈以下略〉〔『日本大百科全書』@JapanKnowledge〕

コメント:取り敢えず

編集部:第2版では、言及されませんでした。

著書・作品名:奥羽道記

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1691年

著者・作者:丸山可澄

掲載ページなど:117ページ

発行元:古典文庫