【重要なお知らせ】AndroidOSからのユーザー登録について
現在、AndroidOS端末からの新規ユーザー登録が一時的にご利用いただけない状況となっております。PCおよびiPhoneからは通常通りユーザー登録が可能ですので、そちらをご利用いただけますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。問題解消に向けて対応しておりますので、今しばらくお待ちください。
進捗があり次第、こちらのページでお知らせいたします。
ガッツポーズ
読者カード 用例 2003年03月05日 公開
用例: | 長身・杉本勝子の“ガッツポーズ” |
---|---|
『週刊ガッツボウル』 1972年11月30日 | |
語釈: | 〔名〕(英 guts-pose)「うまくいった」「勝った」などの意を表わすポーズ。握りこぶしをつくったり、握りこぶしの片手または両手をあげて、振ったりする。 |
コメント:これは創刊第2号の写真のキャプションです。ちまたでは、ガッツ石松が1974年のタイトルマッチで勝ったときに初めて付けられた、という説が広まっていますが、もう少し早いようです。
編集部:第2版では、用例が付きませんでした。ガッツ石松説も既に知られていましたが、ウラを取れず由来には触れられなかったものと思われます。ただ、個人的な記憶ですと、ドリフターズの人気番組だった『8時だよ!全員集合』で、毎週変わるゲストのアイドル歌手が、このポーズを取らされていたので、それで広く知られるようになったものと思っていました。放送開始は昭和44年(1969)ですが、いつ頃からこのポーズを取り入れるようになったのかは調べ切れていません。
著書・作品名:週刊ガッツボウル
媒体形式:雑誌
刊行年(月日):1972年11月30日
著者・作者:
掲載ページなど:10ページ
発行元:学習研究社