日国友の会



現在「会員登録」「お問い合わせ」は休止しております。ご不便をおかけしますがご了承ください。(2024年3月28日)

しきて【敷手】

読者カード 用例 2022年11月23日 公開

2019年05月18日 古書人さん投稿

用例:敷手。しきて。拍子十四。このまひ輪臺にあはす。〔上〕
『龍鳴抄』 1133年
語釈:雅楽の曲の一つ。高麗壱越(いちこつ)調。右舞常装束で、青海波(せいがいは)のように輪を作って、四人で舞うもの。天皇御元服のときに奏せられたもの。渤海(ぼっかい)から伝来したという。

コメント:遡ります

編集部:第2版では、『色葉字類抄』(1177-81)の例が早いのですが、さらに、48年さかのぼることになります。

著書・作品名:龍鳴抄

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1133年

著者・作者:

掲載ページなど:44ページ後ろから3行目(「群書類従」(第十九輯)巻第342 管弦部二、2002)

発行元:続群書類従刊行会