なかがたり【中語】
読者カード 項目 2023年05月24日 公開
用例: | これを専門の家業となし、口語(くちがた)りと中語(ナカガタ)り及び自身と三人だけにて、繰り芝居の如く終日通(とほ)し物(もの)を語らず、〔雑録・娘義太夫〕 |
---|---|
『文藝倶楽部(第二巻第四編)』 1896年3月10日 靑々園 | |
語釈: | 〔名〕浄瑠璃の各段を口(くち)、中(なか)、切(きり)と分けた時、中の部分を語る太夫のこと。 |
コメント:「口語」が立項されているので
編集部:第2版では、立項されませんでした。
著書・作品名:文藝倶楽部(第二巻第四編)
媒体形式:雑誌
刊行年(月日):1896年3月10日
著者・作者:靑々園
掲載ページなど:179ページ下段後ろから9行目
発行元:博文館