日国友の会



現在「会員登録」「お問い合わせ」は休止しております。ご不便をおかけしますがご了承ください。(2024年3月28日)

こころおとり【心劣】

読者カード 用例 2024年04月04日 公開

2020年07月29日 古書人さん投稿

用例:大かたハ、もてる調度にも、心おとり、せらるゝ事ハ、ありぬへしと、徒然草にも、戒めおけり、〔什器〕
『家事経済書 全』 1890年4月13日 飯島半十郎
語釈:〔名〕(1)予想よりも劣っていると思われること。幻滅を感じること。見劣り。期待はずれ。

コメント:遡ります。徒然草の文章は確認しておりません

編集部:「心躍り」の例としてご投稿いただきましたが、これは「心劣り」の例ですね。「躍り」であれば、歴史的仮名遣いが「をどり」となることもさることながら、意味的にも「心劣り」の方がふさわしいと考えられます。ちなみに、第2版では、『宇津保物語』『枕草子』『源氏物語』のほかに『徒然草』からも「めでたしと見る人の、こころおとりせらるる本性みえんこそ、口をしかるべけれ」が引かれています。現代でも使わないことはないので、例として補った方がいいかもしれません。

著書・作品名:家事経済書 全

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1890年4月13日

著者・作者:飯島半十郎

掲載ページなど:186ページ後ろから4行目〔『通俗教育全書(第77編)』、1890〕

発行元:博文館