日国友の会



現在「会員登録」「お問い合わせ」は休止しております。ご不便をおかけしますがご了承ください。(2024年3月28日)

テレビンゆ【ー油】

読者カード 用例 2020年09月23日 公開

2020年08月12日 Rubraさん投稿

用例:外治は浴法、按摩、芥子泥、テレビン油、カヤフーテ油の如き皆各々多少の効あり
『官版疫毒預防説(研医会図書館蔵)』 1862年 洋書調所(該当部分は箕作虔儒)
語釈:〔名〕《テレピン油》アカマツ・クロマツなどから採取した松脂を水蒸気蒸留して得られた精油。無色ないし淡黄色の粘稠(ねんちゅう)な液体。特異な香気をもち、味は辛い。揮発しやすく、点火しやすい。日光にあたると酸化して樹脂様に変化する。合成樟脳・ボルネオール・テレピネオールなどの製造原料のほか、塗料、靴墨、油絵の材料、医薬品などに用いられる。松脂油。テレメン油。テレビン。

コメント:遡ります

編集部:第2版では、柳河春三訳『写真鏡図説』(1867-68)の例が早いのですが、さらに、6年ほどさかのぼります。

著書・作品名:官版疫毒預防説(研医会図書館蔵)

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1862年

著者・作者:洋書調所(該当部分は箕作虔儒)

掲載ページなど:十六丁右

発行元:萬屋兵四郎