日国友の会

ちゃりん

読者カード 用例 2024年05月21日 公開

2020年09月21日 古書人さん投稿

用例:鐵棒の音チャリン、チャリン、チャリン、按イマア針ッ、時の拍木カチカチカヽチ〔雑録・小説修行〕
『文藝倶楽部(第二巻第八編)』 1896年7月15日 あかつき
語釈:〔副〕(「と」を伴って用いることもある)金属がふれ合ったり固いものにぶつかったりして立てる高い音を表わす語。ちゃらん。

コメント:僅かですが遡ります

編集部:第2版では、四代目橘家円蔵の落語『たがや』(1897)の例が早いのですが、1年さかのぼります。

著書・作品名:文藝倶楽部(第二巻第八編)

媒体形式:雑誌

刊行年(月日):1896年7月15日

著者・作者:あかつき

掲載ページなど:187ページ上段後ろから1行目

発行元:博文館