日国友の会

じっこくとうげ【十国峠】

読者カード 用例 2024年05月22日 公開

2020年09月23日 古書人さん投稿

用例:箱根〈略〉熱海の西北一里半、日金山の絶巓を十国(ジッコク)峠といひ、〔東海道本線〕
『鐵道旅行案内』 1914年6月23日 鐵道院
語釈:(伊豆・相模・駿河・遠江・甲斐・武蔵・安房・上総・下総・信濃(常陸とも)の一〇か国を望むことができるところから)静岡県東部、熱海市と函南(かんなみ)町との境にある峠。箱根峠から尾根伝いに南下し、伊豆山へ向かう途中にある。標高七七四メートル。日金(ひがね)山。十州峠。

コメント:遡ります

編集部:2012年3月5日付けで、谷口梨花『汽車の窓から 西南部』(1918)の例をご紹介いただいていますが、さらに、4年さかのぼります。

著書・作品名:鐵道旅行案内

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1914年6月23日

著者・作者:鐵道院

掲載ページなど:21ページ8行目

発行元:博文館