日国友の会

くふうやく【駆風薬】

読者カード 用例 2024年05月25日 公開

2020年09月25日 古書人さん投稿

用例:(療法)〈略〉◯疼痛ノ発作ニハ麻酔薬ヲ投ジ頑固ノ嘔吐ニハ麻酔藥及ヒ氷片ヲ與ヘ風氣ニハ驅風藥ヲ用フ可シ〔胃潰瘍或ハ円形胃潰瘍〕
『改正増補臨床医典』 1898年1月2日 筒井八百濡珠(編)
語釈:〔名〕腸の蠕動(ぜんどう)運動を促進させ、消化管内にたまったガスを出させる働きをする薬。駆風剤。

コメント:文章例がないので

編集部:第2版では、奥山虎章『医語類聚』(1872)と『改正増補和英語林集成』(1886)の例をご紹介いただいていますね。

著書・作品名:改正増補臨床医典

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1898年1月2日

著者・作者:筒井八百濡珠(編)

掲載ページなど:543ページ1行目(15版)

発行元:南江堂書店