日国友の会

さっかく【錯覚】

読者カード 用例 2024年05月26日 公開

2020年09月26日 古書人さん投稿

用例:(診候)幻覚、妄想観念ヲ以テ主徴トナス幻覺ナクシテ錯覺ノ存スルコトアリ〔偏執狂〕
『改正増補臨床医典』 1898年1月2日 筒井八百濡珠(編)
語釈:〔名〕外界の対象を、客観的事実と著しくちがえて知覚すること。また、その知覚。一般に、かんちがいの意にも用いる。

コメント:遡ります

編集部:第2版では、斎藤野の人『泉鏡花とロマンチク』(1907)の例が早いのですが、さらに、9年さかのぼります。

著書・作品名:改正増補臨床医典

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1898年1月2日

著者・作者:筒井八百濡珠(編)

掲載ページなど:412ページ7行目(15版)

発行元:南江堂書店