日国友の会

タバコモザイクウイルス

読者カード 用例 2024年05月30日 公開

2020年09月27日 古書人さん投稿

用例:タバコモザイクウイルス〔tobacoo mosaic virus, TMV〕タバコやトマトに見られるタバコモザイク病の病原ウイルス。
『バイオテクノロジー用語小事典』 1990年9月20日 渡辺 格監修/ディー・エヌ・エー研究所編
語釈:〔名〕(英 tobacco mosaic virus)タバコの葉にモザイク病をおこすウイルス。一九三五年、スタンリーによって精製、結晶化され、分析の結果、核蛋白質であることが判明。この研究は生化学の発展に大きく貢献した。

コメント:取り敢えず

編集部:第2版では、用例が入りませんでした。

著書・作品名:バイオテクノロジー用語小事典

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1990年9月20日

著者・作者:渡辺 格監修/ディー・エヌ・エー研究所編

掲載ページなど:259ページ7行目(ブルーバックス B-839)

発行元:講談社