日国友の会

せんざんこう【穿山甲】

読者カード 用例 2024年05月30日 公開

2020年09月29日 古書人さん投稿

用例:センザンカフ(鯪鯉)(龍鯉)〈略〉穿山甲の効用は乳汁の出ぬ婦人に服用されて利くといはれ、或は下痢を治す効があるといはれ、〔第二篇・脊椎動物・哺乳類・貧歯類〕
『内外普通脊椎動物誌』 1935年5月5日 秋山蓮三
語釈:〔名〕(2)(1)の鱗甲を薬用としたもの。

コメント:解釈2に辞典しか事例がないので

編集部:第2版では、『伊呂波字類抄』〔鎌倉〕の例が添えられています。ちなみに、(1)の語釈は「有鱗目センザンコウ科、とくにセンザンコウ属の哺乳類の総称。〈以下略〉」となっています。

著書・作品名:内外普通脊椎動物誌

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1935年5月5日

著者・作者:秋山蓮三

掲載ページなど:309ページ10行目

発行元:受験研究社