日国友の会

ふくろもぐら【袋鼴鼠】

読者カード 項目 2024年06月06日 公開

2020年10月07日 古書人さん投稿

用例:フクロモグラ(袋鼴鼠)(英語の名 Pouched-Mole)(英語の名 Marsupial Mole)(學名 Notoryctes typhlops)〔第二篇・脊椎動物・哺乳類・有袋類〕
『内外普通脊椎動物誌』 1935年5月5日 秋山蓮三
語釈:〔名〕哺乳 (ほにゅう) 綱有袋目フクロモグラ科の動物。オーストラリアの南部・中央部に分布する。頭胴長15~18センチメートル、尾長2.1~2.6センチメートル、体重70グラム前後。外形は食虫目のモグラに似ている。吻 (ふん) は堅い角質板で覆われ、目は退化し痕跡 (こんせき) 的。耳介はない。四肢は短く、前後足ともに5指である。雌には育児嚢 (のう) があり、後方に開口し、中に乳頭が2個ある。毛は長く柔らかく、銀色に光る白色から黄色まで変化が多い。地上生で、半砂漠地帯および砂漠に単独で生活する。学名 Notoryctes typhlops〔cf.『ニッポニカ』@JapanKnowledge〕

コメント:取り敢えず

編集部:第2版では、立項されませんでした。

著書・作品名:内外普通脊椎動物誌

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1935年5月5日

著者・作者:秋山蓮三

掲載ページなど:316ページ後ろから3行目

発行元:受験研究社