日国友の会

ミクロコスモス

読者カード 用例 2024年06月05日 公開

2020年10月08日 古書人さん投稿

用例:一片の分子能く、自然の大宇宙が如何に児童の小宇宙(ミクロコスモス)に映ぜるかを盡し得て餘あり、〔文學・日本文に於ける縮小分子〕
『太陽(第貮巻第壹號)』 1896年1月5日 編輯兼発行人 岸上 操
語釈:〔名〕(ドイツ Mikrokosmos)小宇宙。小世界。特に、大宇宙(マクロコスモス)に対応するものとしての人間。人間が宇宙のすべての構成要素に対応する諸部分を持っているという立場からの考え方。ルネサンス期世界観の典型。←→マクロコスモス。

コメント:

編集部:第2版では、埴谷雄高『死霊‐三章』(1946-48)の例が早いのですが、さらに、52年さかのぼります。

著書・作品名:太陽(第貮巻第壹號)

媒体形式:雑誌

刊行年(月日):1896年1月5日

著者・作者:編輯兼発行人 岸上 操

掲載ページなど:102ページ上段後ろから7行目

発行元:博文館