ハンマー
読者カード 用例 2024年06月11日 公開
用例: | clavichord [英](クラヴィコオド)pianoの前代樂器にてハンマアの代りに爪にて掻いて音を發した有鍵絃器。Klavichord(クラヴィコルド)Klavier(クラフィル)とドイツではいひ、フランスでは clavicorde (クラヴィコルド)イタリイでは clavicordo と書く。 |
---|---|
『白眉音楽辞典』 1924年12月20日 白眉社編纂、伊庭孝監修 | |
語釈: | 〔名〕(英 hammer)《ハムマル・ハムマア》(4)ピアノなどの鍵盤楽器で弦などを打って音を出させる小槌。 |
コメント:辞典からの事例ですが遡ります。
編集部:2014年3月8日付けで、伊庭孝『音楽文化叢書第弐編 管弦楽法』(1927)の例をご紹介いただいていますが、さらに、3年さかのぼります。
著書・作品名:白眉音楽辞典
媒体形式:単行本
刊行年(月日):1924年12月20日
著者・作者:白眉社編纂、伊庭孝監修
掲載ページなど:43ページ10行目
発行元:白眉出版社