日国友の会

だいりゅうこう【大流行】

読者カード 用例 2024年06月13日 公開

2020年10月12日 古書人さん投稿

用例:芝日蔭町の刀屋田中重兵衛なる者に賣却したるは文久年間攘夷の最中刀劍大流行の時なりき〔文學・福澤先生〕
『太陽(第貮巻第壹號)』 1896年1月5日 МK生
語釈:〔名〕一時期に非常に社会に広まること。おおはやり。

コメント:遡ります

編集部:第2版では、芥川龍之介『ひょっとこ』(1915)の例が早いのですが、さらに、19年さかのぼります。

著書・作品名:太陽(第貮巻第壹號)

媒体形式:雑誌

刊行年(月日):1896年1月5日

著者・作者:МK生

掲載ページなど:111ページ上段2行目

発行元:博文館