日国友の会

ねんど【年度】

読者カード 用例 2024年06月14日 公開

2020年10月14日 古書人さん投稿

用例:尤年度區分費目記載方法總テ一般ノ成規ニ做ヒ調理候儀ト可相心得此旨相達候事
『大蔵省布達(乙第24号)』 1877年8月9日
語釈:〔名〕(1)事務または会計決算などの便宜によって区分した一年の期間。会計年度、米穀年度、酒造年度、事業年度などがある。

コメント:解釈1の事例で遡ります

編集部:第2版では、藤林忠良・加太邦憲『仏和法律字彙』(1886)の例が早いのですが、さらに、9年さかのぼります。

著書・作品名:大蔵省布達(乙第24号)

媒体形式:新聞・広報・官報

刊行年(月日):1877年8月9日

著者・作者:

掲載ページなど:20ページ7行目〔官令全報」(第13号)、1879〕

発行元:弘令社