日国友の会

ごろごろ

読者カード 用例 2024年06月14日 公開

2020年10月16日 古書人さん投稿

用例:但し頭上(づじゃう)の橋を、ガラガラゴロゴロ來往する車聲には、夢魂(むこん)屡々驚かざるを得ず。〔雑録・京納涼〕
『文藝倶楽部(第二巻第十編)』 1896年8月10日 靑軒居士
語釈:【一】〔副〕(「と」を伴って用いることもある)(2)車輪がころがり動く音、石うすを回す音など、丸いもの、大きいもの、重いものなどがころがってゆく音、またはそのさまを表わす語。

コメント:解釈1の2の事例で遡ります

編集部:第2版では、夏目漱石『吾輩は猫である』(1905-06)の例が早いのですが、さらに、10年ほどさかのぼります。

著書・作品名:文藝倶楽部(第二巻第十編)

媒体形式:雑誌

刊行年(月日):1896年8月10日

著者・作者:靑軒居士

掲載ページなど:185ページ下段5行目

発行元:博文館