日国友の会

ようめん【葉面】

読者カード 用例 2024年06月15日 公開

2020年10月18日 古書人さん投稿

用例:蓋し動物の肉は、窒素に富むを以て、之が供給あれば、葉面(エウメン)に具へられたる腺は、其刺激に應じて、直に消化液を分泌(ぶんぴ)し〔科學・食蟲植物の話〕
『太陽(第貮巻第壹号)』 1896年1月5日 安田 篤
語釈:〔名〕葉の表面。扁平なものでは上面と下面が区別され、形態的・生理的な違いの見られることが多い。

コメント:取り敢えず

編集部:第2版では、『大和本草』(1709)の例が添えられていますが、確例はご紹介いただいた例が初めてです。

著書・作品名:太陽(第貮巻第壹号)

媒体形式:雑誌

刊行年(月日):1896年1月5日

著者・作者:安田 篤

掲載ページなど:122ページ上段後ろから2行目

発行元:博文館