日国友の会

うつぼかずら【靫葛】

読者カード 用例 2024年06月15日 公開

2020年10月18日 古書人さん投稿

用例:今食虫植物の主なるものを擧ぐれば、「ハヘトリグサ」、「ムジナモ」、「モウセングサ」、「イシモチサウ」、「ムシトリスミレ」、「タヌキモ」、「ヘイシサウ」、「ウツボカヅラ」等なり、〔科學・食蟲植物の話〕
『太陽(第貮巻第壹号)』 1896年1月5日 安田 篤
語釈:〔名〕ウツボカズラ科の多年生食虫植物。東南アジア原産で、日本では温室で栽培する。葉は長楕円形で、その葉の長くのびた主脈の先端に円筒形の捕虫推を有し、底に消化液を分泌。中にはいった虫を溶かし、養分とする。常緑のつる性植物で、長さは一~二メートル。花は黒紫色で総状に密集して咲く。漢名、卯籠草。学名はNepenthes

コメント:遡ります

編集部:2009年2月6日付けで、郁文舎編輯所『理科辞典』(1904)の例をご紹介いただいていますが、さらに、8年さかのぼります。

著書・作品名:太陽(第貮巻第壹号)

媒体形式:雑誌

刊行年(月日):1896年1月5日

著者・作者:安田 篤

掲載ページなど:123ページ下段6行目

発行元:博文館