日国友の会

くうきのう【空気嚢】

読者カード 項目 2024年06月18日 公開

2020年10月21日 古書人さん投稿

用例:また游泳する鳥類の中でも鰹魚鳥(かつをどり)は著しく空氣を含める骨格と、大きい空氣嚢とを有するのに、〔第二篇・脊椎動物・鳥類〕
『内外普通脊椎動物誌』 1935年5月5日 秋山蓮三
語釈:〔名〕「きのう(気嚢)」に同じ。

コメント:取り敢えず

編集部:第2版では、この語形では立項されませんでした。ちなみに、「気嚢」の語釈は「鳥類の肺に付属し、内部に空気を満たしている薄膜の袋。くびから腹部にかけて五対ある。体を軽量化するとともに飛翔中の呼吸の効率を高める」となっています。

著書・作品名:内外普通脊椎動物誌

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1935年5月5日

著者・作者:秋山蓮三

掲載ページなど:322ページ後ろから4行目

発行元:受験研究社