日国友の会

しんせい【新星】

読者カード 用例 2024年06月22日 公開

2020年10月24日 古書人さん投稿

用例:チコー、ド、ブラーヘ〈略〉爾來孜々として怠らず一千五百七十三年カシオピヤ星宿に於て一新星を發見し、又七百七十七箇の定星の目録を編纂し、〔科學・科學五大家〕
『太陽(第貮巻第壹号)』 1896年1月5日 編輯兼発行人 岸上 操
語釈:〔名〕(1)新しく発見された星。

コメント:解釈1の事例で遡ります

編集部:第2版では、『時事新報』明治34年(1901)12月11日付け記事の例が添えられていますが、さらに、5年さかのぼります。

著書・作品名:太陽(第貮巻第壹号)

媒体形式:雑誌

刊行年(月日):1896年1月5日

著者・作者:編輯兼発行人 岸上 操

掲載ページなど:133ページ下段後ろから4行目

発行元:博文館