日国友の会

なると【鳴門】

読者カード 用例 2024年09月16日 公開

2021年01月22日 古書人さん投稿

用例:鳴門(ナルト)(大小ニアリ)〔阿波〕
『日本地名箋 下』 1874年 西野古海編輯
語釈:【二】(鳴門)徳島県北東端の地名。鳴門海峡に面し、平安時代牟夜戸(むやのと)と呼ばれた撫養(むや)港を中心とする。慶長四年(一五九九)蜂須賀氏が塩田を起工して以来、製塩業で発展。江戸末期から起こった足袋生産の他、食品・製薬などの工業も盛ん。阿波国一宮の大麻比古神社、四国八十八箇所第一番札所の霊山寺がある。昭和二二年(一九四七)市制。

コメント:解釈2の初事例です

編集部:第2版では、用例が入りませんでした。

著書・作品名:日本地名箋 下

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1874年

著者・作者:西野古海編輯

掲載ページなど:45丁オ後ろから1行目

発行元:東京書肆