【重要なお知らせ】AndroidOSからのユーザー登録について
現在、AndroidOS端末からの新規ユーザー登録が一時的にご利用いただけない状況となっております。PCおよびiPhoneからは通常通りユーザー登録が可能ですので、そちらをご利用いただけますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。問題解消に向けて対応しておりますので、今しばらくお待ちください。
進捗があり次第、こちらのページでお知らせいたします。
アルカリえん【—塩】
読者カード 用例 2025年02月27日 公開
用例: | 不純硅酸及ヒ金屬鹽ノ如キ外ヨリ植物ニ入ルモノ或ハ植物性亞爾加里鹽類トナリテ植物中ニ醸成スルモノ〔第二千九十四章〕 |
---|---|
『斯氏農書(巻之三十三)』 1886年9月1日 岡田好樹(訳) | |
語釈: | 〔名〕アルカリ金属塩を意味する。無色。一般に水によく溶解する。(「理化学辞典」(1939年版、岩波書店)より引用) |
コメント:遡ります
編集部:2016年6月14日付けで、中村鼎『実用教育農業全書 第拾弐編(土壌改良篇)』 (1892)の例をご紹介いただいていますが、さらに、6年さかのぼります。
著書・作品名:斯氏農書(巻之三十三)
媒体形式:単行本
刊行年(月日):1886年9月1日
著者・作者:岡田好樹(訳)
掲載ページなど:30丁オ3行目
発行元:農商務省農務局