日国友の会

【重要なお知らせ】AndroidOSからのユーザー登録について

現在、AndroidOS端末からの新規ユーザー登録が一時的にご利用いただけない状況となっております。
PCおよびiPhoneからは通常通りユーザー登録が可能ですので、そちらをご利用いただけますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。問題解消に向けて対応しておりますので、今しばらくお待ちください。
進捗があり次第、こちらのページでお知らせいたします。

せったいじょ【接待所】

読者カード 用例 2025年03月08日 公開

2021年07月15日 古書人さん投稿

用例:舊來ノ事務所ハ器械圖書金石等ヲ陳列シ技術ノ講究ニ供シ貴寶ノ接待所ニ備フルヲ議決ス。〔鉱山・阿仁鉱山・明治十七年八月九日〕
『工部省沿革報告』 1889年 大蔵省(農商務省・会計検査院)編纂
語釈:〔名〕(2)催し場などで、客に湯茶や食事などをふるまう所。

コメント:解釈2の事例で遡ります

編集部:第2版では、『東京朝日新聞』明治38年(1905)〕10月31日付け記事の例が添えられていますが、さらに、16年さかのぼります。

著書・作品名:工部省沿革報告

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1889年

著者・作者:大蔵省(農商務省・会計検査院)編纂

掲載ページなど:126ページ下段後ろから8行目(「明治前期 財政経済史料集成 第17巻ノ1」(明治文献資料刊行会)、1964)

発行元:明治文献資料刊行会