日国友の会

【重要なお知らせ】AndroidOSからのユーザー登録について

現在、AndroidOS端末からの新規ユーザー登録が一時的にご利用いただけない状況となっております。
PCおよびiPhoneからは通常通りユーザー登録が可能ですので、そちらをご利用いただけますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。問題解消に向けて対応しておりますので、今しばらくお待ちください。
進捗があり次第、こちらのページでお知らせいたします。

はいかつりょう【肺活量】

読者カード 用例 2025年03月13日 公開

2021年07月22日 古書人さん投稿

用例:強深ナル吸息之後、強深之呼息ヲ以テ呼出スル所之氣息ヲ稱シテ肺活量ト云フ。〔第一編・第二章〕
『簡明生理学 上巻』 1893年8月20日 吉岡荒太
語釈:〔名〕最大吸気時から努力して最大呼気時に至る間に呼出する空気の量。成人男子で三〇〇〇~四〇〇〇cc、女子で二五〇〇~三五〇〇cc程度が標準。肺気量。肺量。

コメント:遡ります

編集部:2009年10月23日付けで、郁文舎編輯所『理科辞典』(1904)の例をご紹介いただいていますが、11年さかのぼります。

著書・作品名:簡明生理学 上巻

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1893年8月20日

著者・作者:吉岡荒太

掲載ページなど:99ページ後ろから6行目

発行元:誠之堂書店