とうおんせん【等温線】
読者カード 用例 2023年01月24日 公開
用例: | 若し廣く海面の各點に於ける溫度等を知り、從つて海面に於ける各時季の等溫線や等鹽線の分布を知るを得ば |
---|---|
『日本支那近海並に北太平洋の海流』 1911年11月 寺田寅彦 | |
語釈: | 〔名〕(1)等しい気温の点を連ねた線。天気図に描かれることが多い。 |
コメント:辞典類からの投稿例(1904)よりも新しいですが、第二版には文例が載っていないので。水温の意味の投稿例(1950)よりもさかのぼります。初出(明治四十四年十一月、東洋學藝雜誌)とあります。
編集部:2021年5月10日付けで、寺田寅彦『凍雨と雨氷』(1921)の例をご紹介いただいていますが、さらに、10年さかのぼることになります。
著書・作品名:日本支那近海並に北太平洋の海流
媒体形式:単行本
刊行年(月日):1911年11月
著者・作者:寺田寅彦
掲載ページなど:64ページ本文14行目〔『寺田寅彦全集第八巻』、一九五〇年一二月五日 第一刷発行 一九八六年三月五日 第二刷〕
発行元:岩波書店